京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:120
総数:553235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】さかせたいな わたしの はな

生活科の学習の様子です。

アサガオの種をじっくり見ながら,観察カードをかきました。

真っ黒で凹凸がないように見えても,よく見ると少し茶色が混じっていたり,ざらざらとした手触りであったりすることなど,たくさん気づいたことを話すことができました。

画像1画像2

【1年生】ちょきちょきかざり

はさみを使う時の約束や使い方などを学習してから,教室にどんな飾りがあると楽しいか考えました。

折った紙を切って開いたり,紙を回して切ったり,紙を重ねて切ったりしながら,さまざまな形を楽しみながら作ることができました。
画像1画像2画像3

春見つけ(公園編)

画像1
画像2
画像3
お天気にも恵まれ,みんなで公園で春見つけをしました。川にはオイカワが泳ぎ,みんなで観察しました。アイガモも仲良く泳ぐ姿を見つけ,うれしくなりました。たくさんの春を感じる時間になりました。おうちに持ち帰った「ヨモギ」は,草団子かお茶か,お風呂に入れる入浴剤にするか,わくわくしながら持ち帰りました。

春見つけ(学校編)

画像1
画像2
画像3
学校の春見つけを行いました。カタツムリやモンシロチョウ,スズメガなど,様々な生き物を発見。「あたたかくなったね〜。」と春を満喫しました。

本棚が!!

学級文庫がとてもきれいに整頓されていました!
休み時間を使い,係のみんなが整理整頓してくれていました。
ただきれいに並べるのではなく,出版社ごとに分けて,
紙を挟んでいます。
国語科の学習に合わせて並行読書を選んだり,
おすすめの本を並べたりしてくれるようです。
係のみんなの工夫が嬉しいです。
画像1

春といえば・・・

国語科で「春のいぶき」の学習をしています。
春と聞いてイメージするものの意見を出し合い,
二十四節気の意味を辞書を使って調べました。
ロイロノートを使って,「春」をテーマに俳句や短歌を書きました。
全員の作品を読み合い,すてきなところをノートに記しました。
春を感じる作品が完成しましたね。
画像1
画像2

理科だより6年「ホウセンカとジャガイモの発芽」

4月の初めに,教材用に種まきと植え付けをした,ホウセンカとジャガイモが発芽しました。ホウセンカは,「水の通り道」の学習に,ジャガイモは,植物の成長と日光の関係を調べる学習に使う予定です。
このまますくすく育ってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

理科だより6年「空気の成分と二酸化炭素」

空気の成分は
窒素78% 酸素21% 
二酸化炭素 0.04%
であることをがくしゅうしました。

その後,この3つの気体について,ものを燃やすはたらきがあるのかどうかを
順番に調べていくことにしました。

今回は二酸化炭素について調べました。

水上置換法で二酸化炭素をびんに集めます。
そこに火のついたろうそくを入れました。
びんの口にろうそくの炎が入ったとたんに
消えてしまったことに,みんな驚いていました。

結論
・二酸化炭素には,ものを燃やすはたらきがない。
ということが分かりました。
画像1
画像2

【4年生】天気と気温

画像1
画像2
理科の「天気と気温」の学習で,


温度計を使って気温を測りました。


温度計の持ち方をていねいに確認しながら


目もりを読み取っていました。


天気によって,1日の気温の変化にどのような


ちがいがあるのでしょうか。


子どもたちは,どのような結果がでるかを楽しみしている様子でした。

家庭訪問中止のお知らせ

 来週からの家庭訪問は,中止することといたしました。ご予定いただいていた皆様には,大変申し訳ございません。来週からの授業時間は変更ありません。5校時終了後14:40ごろ完全下校となります。放課後は,学校には残れませんので,帰宅後の過ごし方をご確認ください。
 担任は,放課後に各ご家庭の場所を知るために,適宜校区を回りますが訪問はいたしません。急な変更をお詫び申しあげます。ご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp