京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up1
昨日:89
総数:362523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 図工科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
 どんな卵があったら楽しい?中身がいつもと違ったら?
「ぼくの卵は宇宙が入っているんだよ。」「割ったらペガサスがでてくるんだ。一緒に遊べるんだよ。」などと,みんなのびのびと想像の世界を広げて描いています。割る前のふしぎなたまごが出来上がりました。何が飛び出してくるのかとても楽しみです。

3年生わり算

画像1
今日の算数ではわり算の問題文をつくり,交流しました!一人一人がオリジナリティーあふれる問題を披露しあい,答えを導き出していました。

2年 図画工作 「ひみつのたまご」

 ふしぎなたまごが割れたら,どんなものが生まれてくるかな?

 たまごから生まれる世界を楽しく描きました。
画像1
画像2
画像3

1年 おひさまにこにこ

画像1画像2
図工の時間にクレパスで「おひさま」をかきました。

あったらいいなと思うおひさまを思い浮かべ,楽しみながら取り組みました。

4年 マット運動

画像1画像2画像3
体育の「マット運動」の学習の,最終時間でした。
たしかめの場で,技の確認をしている子が多くいました。
新しい技に挑戦したり,できるようになったりした子が増えました。

4年 漢字辞典

画像1画像2画像3
国語で漢字辞典の使い方を学習しました。
音訓さくいん,部首さくいん,総画さくいんの方法で漢字をひきました。
分厚い漢字辞典の中から漢字を探すことに,一生懸命な4年生でした。

4年 社会科

画像1
 社会科では,京都府について学習しています。
今日は,学習のまとめとして「しょうかいカード」に,学んだことを書きました。

6年 帰り道 感想交流会

画像1
国語の単元は「帰り道」です。律と周也の2人の心情の変化を読み取ってきた子どもたちですが,それについて感じたことを感想文でまとめました。同じ物語を読んでも,感じ方やとらえ方は人それぞれです。素敵な感想交流でした。

4年 漢字の組み立て

画像1画像2画像3
国語の「漢字の組み立て」の学習をしました。
漢字の部分の名前と意味を知りました。
写真はこれまでに習った漢字と,4年生で習う漢字の中でその部分の漢字があるものを,探しているところです。

2年  休み時間

 各クラスにボール・ラグビーボール・大なわ・フリスビーをもらいました。

 休み時間になると,友だちと誘い合って,遊ぶ姿が見られます。総合遊具も一番上まで上がれるようになり,上手にすべり台を滑っておりている人もいます。

 みんな元気いっぱい!汗びっしょり!
 休み時間を楽しんでいます。
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp