京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:17
総数:278758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 体育科の学習

新体力テストを行っている様子です。
画像1
画像2
画像3

【変更】週予定表(4月26日〜)です。

京都府に緊急事態宣言が発出されました。
これに伴い,今週予定していました「個人懇談会」は,いったん中止とさせていただきます・予定していただいたにもかかわらず,申し訳ありません。
また,明日からの授業については,通常授業(6時間授業)に戻します。下校時刻が変更されています。変更になった週予定表で,再度確認ください。


各学年の学習予定表(【変更】4月26日〜)です。
配布文書ボックスに各学年の学習予定表が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし,予定ですので変更となることもあります。その時には各学年・組から連絡します。

【変更】3組 4月26日〜学習予定表
【変更】1年1組 4月26日〜学習予定表 
【変更】2年1組 4月26日〜学習予定表
【変更】3年1組 4月26日〜学習予定表
【変更】4年1組 4月26日〜学習予定表
【変更】5年1組 4月26日〜学習予定表
【変更】6年1組 4月26日〜学習予定表

3年生 体育科の学習

準備体操をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 漢字の学習

画像1
画像2
画像3
一画,一画丁寧に書いています。

3年生 国語科の学習

自分の考えをノートにかいている様子です。
画像1
画像2

3年生 国語科の学習

登場人物の気持ちをよみとってノートにまとめている様子です。
画像1
画像2
画像3

1年 給食

 今日は,初めて魚がでました。さばのたつた揚げです。パリッとしていておいしいのですが,歯がぐらぐらしていることの多い1年生は,その歯を避けながら上手に噛んでいました!なんでもがんばる1年生です!
画像1
画像2

1年 国語「うたにあわせてあいうえお」

 口をしっかりうごかして「あいうえおのうた」を読みました。口をしっかりうごかすとマスクがずれていきます。ずれるとすぐになおしてまた練習をしていました。姿勢もばっちりです!
画像1
画像2

1年 算数「かずとすうじ」

 今日は,6〜10までの数字を書きました。難しい8は,上手に書けてすごくうれしそうでした。でも,9を書いてみると棒を書くのが難しくて何度も書き直してがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

1年 ひらがなの学習

画像1
画像2
画像3
 今日のひらがなは「つ」です。初めて「はらい」が出てきました。形は簡単そうなのですが,「はらい」を実際に書いてみると意外と難しかったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

学校評価

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp