京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:26
総数:278754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
自分の体調の様子を英語で伝える学習をしました。

3年生 外国語の学習

外国語の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語の学習

アマダラ先生と一緒に学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語の学習

画像1画像2
友だちと自己紹介の練習をしている様子です。

4年 漢字辞典の使い方

国語の学習で漢字辞典の使い方を知りました。

音訓さくいん,部首さくいん,総画さくいんで,調べたい漢字を調べています。

これからも,調べたい漢字を漢字辞典を使って,調べていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4年 タブレットを使って

画像1
画像2
4年生になってはじめてタブレットを使いました。

タブレットの使い方を確認し,ログインを行いました。

これから,調べ学習などで使っていく機会が増えそうです。

便利な道具であるからこそ,ルールを守って正しく使っていきたいです。

6年 国語「漢字の広場」

画像1画像2
5年生で習った漢字を使い,場面に合わせた文づくりをしました。漢字を知っていても意味が分からない熟語は,辞書で確認しながら進めていました。また,5年生の漢字なのに覚えきれていないことに気づく子もいました。6年生でも新しい漢字をどんどん学習中ですが,書き方だけでなく,使い方にも気をつけていってほしいものです。

6年 算数「対称な図形」

画像1
いろいろな多角形が線対称か点対称か調べ,また対称の軸の数を数えたり,対称の中心を探したりしました。実際に線を引いて考え,分かったことを交流した後,わかりやすく表にまとめました。

6年 一緒にお掃除♪

画像1
今日は,簡単掃除だったので,6年生を中心に掃除を進めました。1年生は椅子運びをがんばっていました。6年生は1年生のお手本になれるよう張り切っていました。かっこいい姿がたくさん見られるといいなぁと思っています。

1年 掃除

 今日の掃除は,簡単掃除でした。そのため,今日は手際のいい6年生にお願いすることにしました。1年生はみんなで6年生の掃除の仕方を見せてもらいました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

学校評価

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp