![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:34 総数:372003 |
4月16日(金)の給食
4月16日(金)の献立は,
・ごはん ・牛乳 ・カレー ・ひじきのソテー でした。 給食のカレーは,ルウから手作りです。 サラダ油にバターを溶かし,小麦粉をふり入れて炒めます。 今日も給食調理員が心をこめて,じっくり炒めて,じっくり煮込みました。 児童にもカレーは大人気で,何日も前から楽しみにしていた児童も多かったようです。 ルウを炒める香ばしい香り,カレー粉を炒る良い香りが学校中に漂い, 「お腹減ったな。」「早く食べたいな。」「楽しみ!」と, 給食時間が待ち遠しい様子でした。 カレーはもちろん,野菜と豆の甘みがいきた「ひじきのソテー」も 大人気でした。 手作りのおいしさを大切に味わえたようです。 ![]() 16日(金) 聴力検査![]() ![]() 検査をするまでの待ち方や並び方が静かにきっちりしていて,さすが3年生でした。 5年生 あ・そ・べ そうじ
掃除も一生懸命取り組んで,教室や学校中をきれいにしています!
![]() ![]() 5年生 あ・そ・べ べ
勉強(チャレンジタイム)も頑張って取り組んでいます!
![]() ![]() 5年生 あ・そ・べ![]() ![]() 5年生 体ほぐし運動
空模様があやしいですが,体育の学習で体ほぐし運動をしています。
2組は運動場で,ボールを使った体ほぐし運動やおにごっこをしています。 ![]() 5年生 体ほぐし運動
1組もボールを使った体ほぐし運動をしたり,鬼ごっこをしたりしました!
![]() 5年生 なまえつけてよ![]() ![]() 1年生と掃除をしたよ☆![]() ![]() 今日も,ほうきのはき方や机の運び方のコツなどを伝えながら,楽しそうに掃除をしていました。 1年生が一生懸命に話を聞いて取り組んでくれるので,6年生もとてもうれしそうでした。「1年生が掃除をとてもがんばってくれた。」「みんなかわいかった。」と,満足そうな顔で教室に帰ってくる子どもたちでした。 6年 デッサン![]() ![]() 5年間お世話になったランドセルをじっくりと観察して描きました。 鉛筆の持ち方を変えて色の濃さを工夫したり,指やティッシュでこすって色をぼかしたりしながら,それぞれに味のあるデッサンが出来上がりました。 |
|