![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:34 総数:372003 |
宿題も工夫して取り組んでいます。
漢字の宿題では漢字を覚えるために,意味や成り立ちを調べてきたり,枠外に熟語や新出漢字を練習したりしている人がいます。課された宿題だけでなく,自分で考えて取り組む姿を大切にしていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() チャレンジタイムスタート!
今日からチャレンジタイムがスタートしました。掃除終了から5校時目までの20分間で,国語や算数の授業外の学習をします。今日は「平家物語」の視写をしました。さらっと書くのではなく,じっくりと文字の形に気をつけて書くと,とても丁寧に書くことが出来ました。
![]() ![]() 絵の具でゆめもよう![]() ![]() 「歩む」![]() ![]() ![]() 理科 天気の変化
理科の学習は坂口先生にお世話になっています。これからどんな学習をするのか楽しみな様子でした。
今日は3枚の写真(天気の様子)から,学習問題をたてました。 ![]() ![]() 5年生 歯科検診
歯科検診を行いました!
永久歯も生えそろってきている児童もいるので,歯を大切にした生活を送ってほしいです。 ![]() 5年生 国語科 なまえつけてよ
国語科の学習で登場人物の関係や心情の変化から物語の感想をかいています。
![]() ![]() 13日(火) 目標実現シート![]() ![]() みんなの本気がたくさん伝わってきましたよ! 3年生,いいスタートをきっています。頑張りましょう! 6年 つないで,つないで,一つのお話![]() ![]() 最初に全員が「一文」を自由に作りました。例えば「遊園地に行った。」「お腹がすいた。」などです。その文の中からランダムに「最初の文」と「最後の文」を選び,5人グループでその間の話を考えます。 「最後の文」につながるように話を作っていかないといけないので,出番が後の方であればあるほど難しそうでした。 できたグループの発表を聞いたみんなは大盛り上がり。みんなで楽しくお話を作ることができました。 自ら進んで・・・![]() |
|