京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:251645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 道徳「新しい命」

 今年度1回目の道徳の学習でした。どの子も自分の素直な意見を発表することができていました。
画像1
画像2

【6年生】理科の学習

画像1
画像2
画像3
 グループで協力して学習を進めていきましょう!

聴力検査

聴力検査では静かに音を立てずに待ってました。
待ち方花丸!!
出ていく時もしっかりと「しつれいしました。」
とお礼を言って出れました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】理科の学習スタート!

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての理科の学習でした。森田先生から授業の進め方やノートの取り方について教えていただきました。
 「なんでだろう?」という視点をもって,物事を考えて,より深く理科を学んでいきたいですね!

【6年生】音楽の学習スタート!

画像1
画像2
画像3
 6年生になって初めての音楽の学習。今年度は齋藤先生に教えていただきます。自己紹介カードを書いたり,音符の学習をしたりしました。
 中学生になって大切なことも教えていただきました。レベルアップできるように,1時間1時間を大切にがんばっていきましょう。

体育!体を使って

今日はいろいろな姿勢から体勢を整えて走る運動をしました。
最初は簡単な姿勢から・・・
やるうちにだんだん難しくなり、自分たちで工夫しながら体を動かしてました。
最後にはしっぽ取りゲームをしました。
どうすれば面白くなるだろうかと考えながら子ども達で試行錯誤していました。
画像1
画像2
画像3

学級目標完成へ!

今年の2年生の学級目標が決まりました!!
「やさしく なかよく かっこよく げん気であかるい チャレンジャー」です。
昨日は朝から学級目標の総仕上げをみんなでしました。
きれいに丁寧に色を塗りながら、さっそく“なかよく”協力してやってました。
色を塗ったらあとは手形をとって・・・完成!!
是非懇談会、三者懇談会で見てください。
画像1
画像2

5年 読書100冊 がんばるぞ!

画像1
画像2
画像3
図書館の使い方を確認し,さっそく5年生は本を借りて読み始めました。

みんなとっても嬉しそうに読書していました。

5年 図書館の使い方

画像1
画像2
画像3
永井先生に図書館の使い方や,ラベルの見方,本の分類の仕方を教えていただきました。

読書ノートも一人一人受け取り,早くも読書100冊に向けてやる気をもっていました。

5年 社会 世界の中の国土

画像1
画像2
画像3
社会では,地球儀を使っていろいろな国の位置や大陸の名前をグループごとに調べました。

しっかりグループで協力し調べることが出来,知らない名前をたくさん知ることが出来ました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp