京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:12
総数:510238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

新体力テスト 頑張りました!(4年)

 今日は1・2時間目に,3年生と合同で新体力テストでした。
 クラスごとに4種類の種目をまわりました。
 2回計測したので,1回目よりも結果が上回るよう,意識をしている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食<4月23日(金)>

 今日の献立は,
〇ごはん
〇牛乳
〇豚肉と野菜の煮つけ
〇だいこん葉のごまいため  です。

 今日の給食時間には,にんじんやじゃがいもを切っている様子と,釜で煮ている様子の動画を見てもらいました。
「にんじん」は約40本,「じゃがいも」は約230個ありました!
また,「だいこん葉」は約38キログラムもありました!!
昨日に引き続き,たくさんの野菜に子どもたちもびっくり!

 中には,ちらっと映った調理員さんを見て,
『あ!昨日卵を割ってた人や!』
と気づいた子もいました。

〜本日のあじわいカードより〜
★『だいこん葉のごまいためが,とてもシャキシャキしていておいしかったです。大好きなので,もっと作ってください。』
★『ぶたにくのうまみが出ていておいしかったです。』
★『やっぱり給食は毎日おいしいなぁと思いました。』

 月曜日の給食は「なま節と厚あげの煮つけ」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

4月23日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は自主学習・算数の復習に取り組んでいました。
 自主学習では進め方を先生と確認しました。これからの家庭学習では中学へとつながる自主学習を進めていってほしいと思います。
 算数では,単元の復習をし,学習内容を確認していました。

4月23日の授業風景(5年)

画像1
画像2
 5年は音楽・理科でした。
 音楽ではリコーダーで少しだけ音を出し,音の出し方を確認していました。
 理科では,天気について学んでいました。今日の雲の量は「晴れ」?「くもり」?

4月23日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は,自主学習・社会・理科をしていました。
 社会では京都府を中心とした近畿地方について学習を進めていました。
 理科では一日の気温の変化を実際に温度計を使って調べていました。

4月23日の授業風景(3年)

画像1
画像2
 3年生は第1回校区探検の振り返りをしていました。探検の中で発見したことをみんなで共有していました。

4月23日の授業風景(2年)

画像1
画像2
画像3
 2年生は新体力テストを行なっていました。
 それぞれが精一杯記録に挑戦していました。

4月23日の授業風景(1年)

画像1
画像2
 入学して2週間。学校生活にも少しずつ慣れてきました。校内も探検し,日々いろんな発見をしています。

4月23日の授業風景(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級は個別学習に励んでいました。算数や言葉の学習など,自分のペースで学習を進めていました。タブレットも利用しながら学習も進めています。

図工 絵の具でゆめいっぱい

画像1
画像2
画像3
いろいろな絵の具の使い方を試してみました。

自由自在に紙を動かして,不思議な線をたくさん作りました。また,スポンジや歯ブラシ,ティッシュやぞうきんなどいろいろな道具も使って作品を完成させました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 6年修学旅行説明会
4/27 5時間授業 家庭訪問
4/28 5時間授業 家庭訪問
4/29 昭和の日
4/30 5時間授業 家庭訪問
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp