![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:67 総数:648529 |
2年生 元気いっぱい!![]() ![]() ペアでフラフープを転がしたり,グループでボールをパスし合ったり…。 2年生になって初めての体育,みんな元気いっぱい笑顔いっぱいに取り組んでいます! 友達と体を動かす気持ちよさを感じている子どもたちです。 6年生 単元の最後は…![]() ゆめいろ学級 『ゆめいろの畑』はじめました!![]() 4年生 算数科「角とその大きさ」![]() ![]() 三角定規は2枚一組で,それぞれの角の大きさは決まっています。 これは,正確に覚えましょう。 もう大丈夫かな・・・? 4年生 国語科「聞き取りメモのくふう」![]() ![]() ![]() 全部書いていては聞きのがしてしまうこと,大切なことを見極めてメモを取ること,単語で書くこと・・・など,やってみてたくさんの発見がありました。 これは,いろいろな場面でいかせそうです。 4月26日 今日の献立![]() ![]() ![]() 海から遠く鮮魚がなかなか手に入らなかった京都では,昔から「なま節」を料理に取り入れてきました。なま節とは,かつおを茹でたり蒸したりして,さらに燻して乾燥させたもののことです。 1年生の中には「なま節」と初めて出会った子もおり「これ,魚なんだ」と言いながら食べていました。パサパサしていて食べにくいなと感じることもあるかもしれませんが,ご飯といっしょに食べながら,伝統食を味わってほしいと思います。 【児童の感想より】 ・なまぶしが,とてもやわらかくて,かめばかむほど味がしておいしかったです。 ・きょうの「かきたまじる」は,たまごやいろんなやさいをつかっていて,からだがあたたまりました。じぶんでもつくってみたいです。 ・「かきたまじる」が,たまごがつるんとしていて,大好きです。おうちでも,かきたまじるをたべています。 4月23日の献立![]() ![]() ![]() 給食開始から1週間たち,1年生も慣れてきたようです。みんなで協力して給食の準備をしています。 「給食おかわりして,全部食べたよ」,「すごくおいしかった!」といろいろな感想を聞きました。 【児童の感想】(一部紹介) ・「ぶた肉と野菜の煮つけ」がおいしかったです。わたしもつくってみたいです。 ・「ぶた肉と野菜の煮つけ」が,ぶたにくと野菜がマッチしていて,あじがしみこんでいておいしかったです。 ・「だいこん葉のごまいため」が,耳と歯でシャリシャリという音がしました。 ・「だいこん葉のごまいため」が,シャキシャキしていて,とてもいい味で,おいしかったです。きゅう食の中で一番おいしかったです。 4年生 「ウキウキ終わりの会」![]() ![]() ![]() 新しいクラス,新しい友だちの良いところがたくさん見つかる終わりの会の時間です。 友だちの素敵なところに,自然に拍手が起こります。 さあ,今日の○○賞は・・・! 3年生 音楽科「ドレミで歌おう」![]() ![]() ![]() そして,音の階段を作りました。 今日の合言葉は,「み・そ・し・る」です。 階名を学習すると,これからさらに楽しいことが増えそうですよ。 3年生 算数科「わり算」![]() ![]() ![]() 答えの見当をつけてから,答えの求め方をいろいろ考えています。 実際にブロックで確かめたり,友だちと考えを交流したり・・・。 新しいクラスにもどんどん慣れてきて,いろいろな意見を言えるようになってきています。 |
|