京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up17
昨日:34
総数:905552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

リレーあそび

画像1画像2
体育でリレーをしました。
思いっきり走りました。

5年 国語「なまえつけてよ」5

画像1画像2
自分の思いを言葉にして伝えることで,学習はもっと楽しくなります。物語の世界に没頭して,話し合いもさらに活発になりました。

5年 国語「なまえつけてよ」4

画像1画像2
自分のアイデアを伝えて「ほんまや!それでいいと思います!」と言ってもらえると発表が益々楽しくなりますね。

5年 国語「なまえつけてよ」3

画像1画像2
登場人物の言動についてじっくり読み,気持ちの変化を「心情曲線」に表す学習をしています。「ここで勇太が,春花の方をちらっと見ているから,少し気になっていると思います。」など,本文から根拠を見つけて説明していました。

5年 裁縫セットの見本について。1

画像1画像2
参観の際に見ていただくことが出来なくなりましたので,ホームページでもご案内いたします。
今週,子どもたちに配布した申し込み封筒にお金を入れて持たせて下さい。家にあるものを使っていただいたり,中の部品のみを購入いただいてもかまいません。締め切りは4月26日(月)です。
よろしくお願いします。

5年 家庭科「私の生活,大発見」4

画像1画像2
ふり返りには,「お裁縫が楽しみです。」「バランスのよい食事について知りたいです。」などが書いてあり,これからの学習を楽しみにしていることが分かりました。

5年 家庭科「私の生活,大発見」3

画像1画像2
「家に帰ったらまず何をする?」という質問だけでも,宿題・習い事・遊びに出かける・ゲーム・・・と,それぞれの時間の使い方にもいろいろあることに気付きました。

5年 家庭科「私の生活,大発見」2

画像1画像2
クラスでは交流の時間を大切にしています。友だちが考えた『家庭』と聞いてイメージするものを聞いて「あ!確かにそれもある!」と,新しいアイデアに興奮していました。

5年 家庭科「私の生活,大発見」1

画像1画像2
家庭科のオリエンテーションを行いました。『家庭』と聞いてイメージするものをたくさん挙げました。家族・食事・掃除・洗濯・宿題・買い物など,これから学習していくキーワードがたくさん出てきました。

5年 係活動が始まりました。

画像1
今週から始まった係活動。早速楽しいイベントを考えてくれました。誕生日係さんが,4月が誕生日の人にお祝いカードをプレゼントしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp