![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:39 総数:237328 |
初めての発育計測![]() ![]() 今日は初めてなので,5歳児のすみれ組さんが着替えの手伝いにやってきてくれました。 一人で脱ぎにくそうにしている子にそっと手を添えて脱がせてあげたり,脱いだ服を優しく声をかけながらたたむのを手伝ったり,ゴザの周りの上靴をきれいに揃えてくれたりしました。 すみれ組さんに声をかけてもらいながら,ちゅうりっぷ組の子ども達も自分で脱いだり着たりしようと頑張っていました。 すみれ組さんが手伝ってくれたおかげで,発育計測もみんな上手にでき, 「○○,大きくなったよ!」と嬉しそうに話し,自分の成長を喜んでいました。 こんにちは!ぼくは・・・。![]() ぼくも たけだようちえんに すんでいるよ。 りぼんちゃんの おとなりに おうちがあるよ。 ぼくは おさんぽが だいすきだよ。 まいあさ えんていで おさんぽを するのが たのしみなんだ。 ようちえんのみんなとも いっぱいあそびたいけど ちょっと どきどきしちゃうんだ。 そっと しずかに みんなのこと いつもみているからね。 どうぞよろしくね。 1年生!
竹田幼稚園はフェンス1枚で,竹田小学校と隣接しています。
今週ぐらいから,新1年生が朝の時間に幼稚園を覗いてくれるようになりました。 懐かしい幼稚園の先生と「頑張ってる?」「給食おいしい?」とお話しているのですが,“キンコーン,カンコーン”と学校のチャイムが鳴ると,一目散に教室に帰っていきます。新しい生活に一生懸命馴染もうとしている姿に,成長を感じます。 明日は幼小連絡会で,1年生の授業参観と懇談もさせていただきます。 新1年生,頑張れ! ![]() ![]() おむかえの会をしました![]() ![]() ちゅうりっぷ組の子どもたちが入園して,1週間ちょっとが経ちました。 少しずつ幼稚園の生活にも慣れてきて,毎日自分の好きな遊びを見つけて遊んでいます。 この日は,5歳児すみれ組の子どもたちが,おむかえの会を開いてくれました。 「わからないことがあったら何でも聞いてね」「一緒に遊ぼうね」などと頼もしい,そして優しい言葉と,ちゅうりっぷ組のみんなにかわいいペンダントのプレゼントをくれました。 「わたしは○○です」と自己紹介してくれるすみれ組さんもいました。 すみれ組の立派な姿を,ちゅうりっぷ組の子ども達もじっと見つめ,もらったペンダントを嬉しそうに首から下げて帰っていきました。 すみれ組さん,どうもありがとう。これからよろしくね! お散歩遠足に行ったよ!![]() ![]() 「用意終わったら,たんぽぽ組さんとつないであげるんだよね?!」と,すみれ組の子どもたちは,朝から大きい組としてはりきっている姿がありました。 とても暖かく過ごしやすいお天気で,内畑公園につくと,いろいろな遊具で遊んだり,虫や花を探して遊んだり,鬼ごっこをして遊んだりして過ごしました。 また,みんなで一緒にお散歩行こうね! てんとうむし広場で遊んだよ!![]() ![]() ![]() 虫探しをしたり,春の植物を見つけて花冠や笛づくりに挑戦したり・・・たくさんの自然にかかわり遊びました。 また,広場で友達と一緒に乗り物で遊んだり,遊具に上って遊んだり,鬼ごっこをしたりするのもとても楽しんでいました。 昨年植えたジャガイモや玉ねぎも元気よく育っていて,水やりをしながら収穫を楽しみにしている子どもたちでした。 また,遊びに行こうね! こんにちは!わたしは・・・。![]() たけだようちえんに すんでるの。 ちもしーの やわらかいところが だいすきだよ。 さいきん あなをほって おへやのもようがえを したの。 すみれぐみさんが おへやをきれいにしてくれてて とってもうれしい。ありがとう。 ようちえんの みんなのこえが きこえるのも すごくうれしいよ。 また みんなと あそびたいな。 よろしくね。 令和3年度学校評価年間計画令和2年度学校評価実施報告書令和3年度竹田幼稚園教育目標![]() 令和3年度の教育目標と経営方針を掲載しました。 子どもたちの心身ともに健やかな成長を願い,教職員一同頑張りたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 令和3年度 教育目標 |
|