京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年 家庭科 家庭科室探検をしよう

画像1画像2
 初めて家庭科室へ行きました。そして家庭科室にはどんなものがあるのか探したり,家庭科室のルールを確認したりしました。みんなであちこちにどんな物があるのかを探しました。使う時にどこに何があるかすぐ分かるようになったかな?

5年 教室を華やかに

画像1画像2
 かざり係の人たちが,教室が華やかになるように開いている時間を使って飾りをつくってくれています。少しずつ素敵な掲示板になっていっています。

6年 体育 パワーアップ体操

画像1画像2
 体育の「パワーアップ体操」に取り組みました。自分をパワーアップさせるためにいろいろな動きを選んで取り組むという内容です。ストレッチやラダーを使ったトレーニングなど自分で選んで一生懸命取り組んでいました。

1ねん はじめてのそうじ

画像1画像2
今日から始まった5時間授業。
そして,掃除。

6年生のお兄さん,お姉さんが先生役になって優しく教えてくれました。
広い教室や廊下を一人一人が頑張って掃除していました。

4年 リコーダー

画像1画像2
 音楽「歌のにじ」をリコーダーで演奏しました。3年生で学習したことを思い出しながら吹きました。1姿勢を伸ばして 2すき間ができないように穴を閉じて 3タンギングや息づかいに気を付けて,上手に演奏していました。

4年 会社!?

画像1
 様々な会社が設立されました。子ども達の希望により,「本会社」「お楽しみ会社」「ゆうびん会社」「かざり会社」など,様々な会社が設立されました。今後の活動を期待しています!

1ねん どくしょたいむ

画像1画像2画像3
学校図書館司書の花岡先生の図書館についてお話を聞きました。

お話の中で,「本は友達だよ。」と教えてもらった子どもたち。
今日から本が2冊借りられるということで,一生懸命読みたい本を探していました。

本を借りた後も,1万冊ある中からさらに選び,読書を楽しんでいました。
早速,借りた本をお家に持って帰って読むようです。

授業参観3

1枚目:5年生(社会科)
2枚目:6年生(国語科)
画像1
画像2

授業参観2

1枚目:3年生(国語科)
2枚目:4年生(社会科)
3枚目:くすのき(生活単元)
画像1
画像2
画像3

授業参観1

授業参観を行いました。

国語科の読み取りをしたり,タブレットを使って
問題を挑戦したりしながら,どの学年も一生懸命
に取り組んでいました。

たくさんの保護者の方に来ていただき,ありがと
うございました。また,健康観察票の提出など,
感染拡大防止にご協力いただきまして,ありがと
うございました。

1枚目:1年生(国語科)
2枚目:2年生(算数科)
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp