京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up64
昨日:31
総数:189593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

6年 理科 物を燃やす働きのある気体

画像1
 理科の「ものの燃え方」の学習で,前の時間に物を燃やし続けるには,空気が入れかわり続けることが必要で,その空気は主に窒素・酸素・二酸化炭素で構成されていることを学習しました。そこで今回はその3つの気体のどれが物を燃やす働きがあるのかを実験して調べました。
 ビンの中にそれぞれの気体を閉じ込め,その中にろうそくの火を入れるとどうなるかを実験しました。実験の結果,窒素と二酸化炭素はろうそくの火がすぐ消えて,酸素は消えるどころか長い間すごい勢いでろうそくの火が燃え続けました。酸素にはものを燃やす働きがあることがわかりました。

5年 自主勉強頑張ってます

画像1
 毎日のように自主勉強を頑張っています。ずいぶん自分で課題を決めることもうまくなってきました。みんなに真似してほしいを思う自主勉強のノートを教室に掲示しています。参考にしてみんなの自主勉強がさらによくなるといいなと思います。

3年社会ー地図記号

地図を見るときに,記号で分かりやすく表してある地図記号について学習しました。どんな地図記号があるかを,タブレットを使って,ヤフーキッズで検索しました。2年生でも使っていたこともあり,ログインの仕方はそれぞれてきぱきとできていて感心しました。それでも時間が足りなくなって,「もっとやりたかった。」と意欲を見せていました。
画像1画像2

4年 読み聞かせ

画像1画像2
 本係さんが読み聞かせをしてくれました。今日の本は「ふしぎのおうちはドキドキなのだ」でした。主人公マサヒコは,おばあちゃんの家がこわい。というのも,こわい置物や不思議なしかけがたくさんあるから…。本係さんが読むお話をみんな真剣に聞いていました。

4年算数ー角とその大きさ

分度器を使って決まった大きさの角を書く練習をしました。200度の角のように180度を超える角については,補助線を入れたり,360度から補角を差し引いて考えたりしながら,かくことができました。
画像1画像2

1ねん こくご「どうぞ よろしく」

画像1画像2
「友達の名前を覚えたい。」という子どもたちの思いからスタートした学習です。
名前の他にも,誕生日と好きな○○を聞きたいということで,
自己紹介では,「名前」「誕生日」「好きな○○」を伝えようとなりました。

好きなデザートや好きな動物,好きな歌手など,伝えながら自己紹介を楽しんでいました。

3年 算数ーわり算

割り算の考え方について,おはじきを使って,分ける活動をしました。12個のいちご(おはじき)を3人で同じ数ずつ分けると一人分はいくつになるのかを考えました。
用意しておいた3人分のお皿に,同じ数ずつ入れていくと迷うことなく4つずつに分けられました。具体物のおはじきを使ったことで,同じ数ずつに分けやすく,考えやすかったようです。
画像1

春のフレンドタイム

画像1
画像2
毎年この時期に伏見東支部10校で春のフレンドタイムを行っています。今年は感染予防のためオンラインで行いました。
各校が自己紹介をした後,クイズ「これはなんでしょう?」をしました。「それはまるいですか?」「まるくないです!」「それはたべられますか?」「たべられません」… みんなで相談して出した答えは…「カメラ!」。そして正解は…カメラでした。やったあ。
「久しぶりに○○くんにあえてうれしかった」「ゲーム,楽しかった」とみんな喜んでいました。

5年生 分類って?

学校司書の先生から,図書館のオリエンテーションのお話を聞きました。本のラベルにある「分類」について教えていただいた後,『犬』というテーマでそれぞれに分類してある本を選びました。『犬』という言葉をいろいろな視点から見てみると,面白い発見があったようです。
画像1画像2画像3

5年 絵の具スケッチ

画像1
画像2
画像3
絵の具セットと小さな紙をもって,石田小学校のお気に入りの場所へ行ってスケッチをしています。大きな紙を破いて,小さな紙を作っているので,形も大きさも人それぞれです。それぞれの紙をもって,お気に入りの場所へ行き,とても楽しそうにスケッチしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp