![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:251964 |
3年 タブレットで漢字学習!
漢字ドリルのQRコードを読み込むと,漢字の書き順が練習できます!子どもたちも大喜びで取り組んでいました。掃除の後の時間等に,継続して取り組んでいければと思っています。
![]() ![]() ![]() 1年 ひもひもねんど(2)
粘土の学習は,楽しかったようで,「また作りたい!!」と声をあげていました。また,いろんなものを作れるといいです♪
![]() ![]() ![]() 1年 ひもひもねんど(1)
粘土でひもを作って,そのひもを使って,いろんなものを作りました。発想が様々でとても面白かったです!!
![]() ![]() ![]() 1年 書けるかな?
時間があったので,「今までに習った平仮名や数字を書き順通りに正しく書けるかな?」ということで,白板に書きにきてもらいました。みんな正しく書くことができていました♪
![]() ![]() 1年 どうぞよろしくねの会
「どうぞよろしくねの会」をしました。自分で作った名刺代わりのカードを渡して,「〇〇です。よろしくね。」と伝えました。
![]() 1年 お花クイズ
生活科の学習で,お花クイズをしました。実際に,皆で種をまいて育てよう!!と話をすると,「やったぁ!!!」とやる気満々の様子でした。
![]() ![]() 3年あゆみ 交流体育
三年の体育の授業でからだほぐしの運動をクラスのみんなと楽しく行うことができました。二人一組になり柔軟の運動をしました。
柔軟体操では、友達と協力して、体を曲げたり伸ばしたりできていました。 ブリッジも目線を下におへそは天井としっかりとできていました。 楽しく友達と活動することができました。 ![]() ![]() 【6年生】アンドリュー先生と一緒に![]() ![]() これからの学習がとても楽しみです! 3年 総合的な学習の時間「よりよい生活のしかたを考えよう」
「歯」や「排便」について,小栗栖小学校の実態を調べるため,全校の友達へ向けてアンケート作りをしました。「どんな風に書けば,答えやすいかな?」と考え,集中して取り組む姿がすてきでした!
![]() ![]() 3年 英語「Hello!」
今年度より小栗栖小学校に来られた,ALTの先生に教室に来ていただき,自己紹介をしていただきました。子どもたちは大興奮!また,一緒に給食を食べたり,遊んだりもしたいですね!
![]() |
|