京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up70
昨日:72
総数:936427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生のかん字

画像1
画像2
画像3
新しいドリルを手に,2年生の漢字の学習をしました。
2年生の最初の漢字は「読」です。その次は「雪」です。
2つともとても難しい漢字…。
しかし,先生の話をよく聞いて,横画の長さや「はね」に気を付けてていねいに書くことができました。

じこしょうかい2

画像1
画像2
画像3
今日は,クラスで自己紹介をしました。
「わたしの 名まえは ○○です。
 すきな○○は ○○です。
 よろしくおねがいします。」
とみんなに自分のことをしょうかいしました。
発表する前はちょっとドキドキしたけど,
しっかり発表できました。

じこしょうかい

画像1
画像2
画像3
今日は,クラスで自己紹介をしました。
「わたしの 名まえは ○○です。
 すきな○○は ○○です。
 よろしくおねがいします。」
とみんなに自分のことをしょうかいしました。
発表する前はちょっとドキドキしたけど,
しっかり発表できました。

少しずつ・・・

画像1
 1年生,少しずつ学校にも慣れてきたかな?
 明日からはいよいよ給食開始です!楽しみですね!!

最高学年として

画像1画像2
 先週から最高学年としての1年を始めました。入学式前日準備や着任式での言葉,いろいろなところで学校のリーダーとしての活動を始めています。入学式翌日では,体育館の長椅子やパイプ椅子の片付けも行いました。これからも,どんどん学校のために動ける『最高学年』でいきましょう!1年間,がんばろう!

藤ノ森小学校 令和2年度特別号(第2回アンケート結果)

令和3年度 藤ノ森小学校 学校教育目標

今年度も・・・やっぱり・・・

画像1
 今年度も,やっぱり始めてしまいます…。教頭の独り言…。
 諸事情により本日より,小学校生活の様子はもちろんのこと,ちょっとしたトピックをもとに,ご家庭でも考えてほしいことや知ってほしいことなど,情報発信をもくろんで…いるつもりの「教頭の徒然なるままに」です。

 さて,放課後の教室を覗いてみると,やっぱりいました!子どもたちの笑顔を想像しながら黙々と作業をしている先生。ちょっとした準備,そこに拘る(こだわる)ことで,子どもたちの笑顔倍増計画!進行中です。

新入生! いらっしゃ〜い! その3

画像1画像2
元気いっぱい,小学校生活スタートですね!

新入生! いらっしゃ〜い! その2

画像1画像2
実は,校長先生も,担任の先生方もドキドキしていたんです…。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 委員会
4/28 授業参観・学級懇談会・5年山の家説明会・放課後まなび教室説明会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp