京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:88
総数:317087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

重要 明日,参観・学級懇談会について

 4月19日(月),「まん延防止等重点措置」の発令中ですが,明日の今年度初めての参観・学級懇談会を実施する予定です。

 実施については,本校は,すべての学年が単級であり,教室の配置は,各階2学級ずつで,4階に分かれています。参観していただくには,廊下からの参観,また,ご協力いただき,教室へは,譲り合ってくださるとありがたいです。
 また,子どもたちの欠席状況ですが,本日は,1名です。

 学級懇談会についても新担任からの学級経営のお話を短時間で進めさせていただきます。

 このような状況から実施は,可能であると判断をさせていただきご案内をいたします。

 ご参加の際には,必ずマスクを着用していただき,スリッパをご持参ください。また,ご体調がいつもと違い,すぐれないようでしたら,明日のご参加を見合わせてください。

 また,参観のときには,私語を控えていただきますようにお願いいたします。

 どうぞご理解をいただき,ご参加いただければと思います。

 よろしくお願いいたします。


5年 どんな大きさになるかな

 体積の求め方について考えました。自分の考えを友達に伝えることができました。上手に伝えられるようにこれからたくさん練習していきたいと思います。
 面積の学習のことを思い出しながら,体積の公式についても導き出すことができました。
画像1
画像2

6年 体ほぐし運動

 体育の学習で「体ほぐし運動」をしています。今日は,ダッシュやスキップ,けんけんなどを組み合わせたリレーやボールリレー,風船バレーなどをしました。リレーでは,各グループで話し合い,作戦を考えていました。風船バレーは,「足だけ」や「頭だけ」など様々なミッションに子どもたちは大苦戦していましたが,楽しく体をつかった運動をすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 きれいにします!

 給食に引き続き,掃除活動も始まりました。担当の場所を手分けをしながらきれいにします。ほうきではく子,雑巾がけをする子,草抜きをする子・・・自分たちで仕事を見つけ,積極的に動いていました!「自ら考え,行動する6年生」を目指しましょう!
画像1
画像2
画像3

1年 しんたいけいそく

画像1
画像2
画像3
 養護教諭の先生から,保健室のお話を聞きました。その後は,身体計測です。片足で上手に靴下を脱ぐことができました。身長と体重を測りました。学校のいろいろなとこを覚えている1年生です。

1年 きゅうしょくは おいしいね!

画像1
画像2
 給食初日,給食当番の子ども達は,昨日練習したエプロンを上手に着ることができました。この日の献立は,ミートスパゲティーとホウレンソウのソテー,小型コッペパンでしす。みんなで美味しくいただくことができました。明日の献立は何かな。楽しみです!

1年 きゅうしょくのおはなし

画像1
画像2
画像3
 給食スタートに向けて,栄養教諭の先生から給食指導をしていただきました。1年生の子ども達は,給食の写真を見ると,「おいしそう!」「はやくたべたい!」と目をきらきら輝かせていました。

【2年生 行事】 身体計測でした♪

 今日は2年生最初の身体計測でした。さすが,2年生!待ち方が上手ですね。

 どれくらい背が伸びて,体重が増えたか気になるようで,体重計に乗りながら,メモリをのぞき込んでいる子がたくさんいて微笑ましかったです。

 「3月にはかったときよりも,少し身長が伸びていた。」

と,少し嬉しそうに教えてくれました!
画像1
画像2
画像3

6年 楽しみがまた1つ!

 待ちに待っていた給食が始まりました。3時間目が終わるごろから「今日の給食は・・・」「あっ!今日は大好物の・・・」など,給食の話ばかりし始める子どもたち。手際よく準備し,時間内にぺろりと食べ終わります。しっかり学習して,しっかり食べて,しっかり運動して,ぐんぐん成長していきましょう!
画像1
画像2

6年 音楽で心を豊かに!

 6年生になって初めての音楽の学習がありました。今年度も,志水先生に教えていただきます。教科書を開き,6年生ではどんな学習をするのか見通しをもちました。最後はボディパーカッションにも挑戦!今年度も,音楽で心を豊かにしてほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp