京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:59
総数:867614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

1年生 数字を書こう!

画像1
画像2
算数の学習!ですが,1年生はまず数字を書いて覚える練習からです。他の数字や文字に見間違えないように,書き順や形をしっかり練習しています。

6くみ 学校の周りの春みつけ

画像1
画像2
画像3
先週は,校内の春みつけをしましたが,今日は,学校の周りで春みつけをしました。
「安全に行って帰ってこられますように。」とお願いをしてから,西芳寺川を横目に見ながら,「松室やすらぎの庭」へ。
小川で春の生き物を探したり,咲いている花の香りをかいだりしました。
気温も高く,散策にはぴったりの陽気でした。

6くみ ひらがなこいのぼり

画像1
先日の参観授業は,図画工作で「ひらがなこいのぼり」を作りました。
みんなで分担して,ひらがなカードを完成させて,こいのぼりのうろこにしました。
6くみ前で2体,掲示しています。ぜひご覧ください!

6くみ 畑のお手入れ

画像1
画像2
6くみばたけでは,じゃがいもを育てています。
生活科の時間に,みんなで雑草を抜きました。
草取り前と草取り後で,違いがわかるでしょうか?
たくさん雑草が生えていましたが,たくさん取ることができました。
そのあと,液体肥料をまきました。

鍵の落とし物とメール配信の登録について

昨日の放課後,グランドに家の鍵と思われる落とし物があると,職員室に届きました。

中間休みに,放送で子どもたちに呼びかけましたが,だれも取り来ていません。


広島カープのユニフォームを着たキティーちゃんのキーホルダーがついた,家の鍵(WIWA製)と思われる物です。


お心あたりがございましたら学校までご連絡ください。


現在送られれているメール配信は,5月31日で終了となります(自動更新はされません)。
昨日,今日で今年度のメール配信の登録マニュアルを登録の用紙を出していただいたご家庭に配布しております。

学校のHPでも,マニュアルを右端にある「学校からのお知らせ」の欄に掲載しています(パスワード等は抜いています。配布しました用紙でご確認ください。)


全員,今年度分の登録が必要ですので,忘れずにご登録ください。.

4月21日の給食

画像1画像2画像3
4月21日の給食は,
●バターうずまきパン
●牛乳
●大豆と鶏肉のトマト煮
●小松菜のソテー
●チーズ   でした。

「大豆と鶏肉のトマト煮」のたまねぎは新たまねぎです。やわらかく,甘みがあっておいしかったですね。

今日のパンは先週とは違い,渦を巻いたパンでした。1年生も上手にちぎりながら,一口ずつ食べていました。


授業参観2日目

画像1
画像2
画像3
今日は授業参観2日目です。今日は,2・4・6年生の授業参観・懇談会がありました。
保護者の方に参観をしてもらい,2日間とも子どもたちみんな,いつも以上にはりきってがんばっていました。

本日も,保護者の皆様のご協力で無事参観日を終えることができました。ありがとうございました。

3年生 道徳の学習

画像1
画像2
今日は「赤ちゃんもごはん食べてるよね」というお話を通して,お母さんのおなかから手ごたえを感じたときのわたしの気持ちを考えていきました。2年生のときに生活科の学習でも行いましたが,自分の小さかった頃も思い出しながら,新しい命,自分の命を大切にしようとする気持ちになりました。

4年生 音楽の学習をがんばっています。

画像1
画像2
「花束をあなたに」の曲を聴き合ったり,「さくら さくら」の曲の雰囲気や想像した様子などを交流したりしました。学校の桜の花は散ってしまいましたが,桜のイメージを思い浮かべながら,歌う練習もしました。

2年生 びっくりたまご!

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,世界に1つだけの「たまご」を描きました。この「たまご」から何が生まれるの!?を想像しながら,「たまご」の模様や色を考えてぬっていきました。みんなが描いた「たまご」から,どんなびっくり!!が生まれるのか,楽しみにしたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 委員会活動

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp