京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:56
総数:671738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

緊急事態宣言の発出に伴う行事変更のお知らせ

 平素は,本校教育にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。 

 4月23日夕方,京都,東京,大阪,兵庫の4都府県において新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴って,4月25日(日)〜5月11日(火)まで,緊急事態宣言が発出されることが決定しました。つきましては,以下の通り,予定していた内容を変更いたします。

 4月28日(水)に予定していた1・2年生の授業参観・懇談会を5月14日(金)に延期いたします。
 
 5月中は,5月7日(金)〜13日(木)まで予定していた家庭訪問を中止いたします。

 詳細につきましては,4月26日(月)にあらためて,プリントでお知らせさせていただきます。
 お忙しい中,ご都合をつけていただきご予定いただいておりましたのに,急な変更となり大変申し訳ございません。なにとぞご理解いただきますようお願いします。
 
 これからも,学校行事等の変更がありましたらお知らせさせていただきます。各学年の予定表,学校からのお便り等,ご覧いただきますようお願いします。
 また,日々の健康観察等ご協力いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。
 
 相談されたい点や,ご心配なことがございましたら,学校までご連絡ください。
 
  

授業参観

 今年度初めての授業参観でした。楽しく英語で自己紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

体積

 直方体や立方体のかさは,どのように表せばいいのか考えました。
画像1
画像2
画像3

天気の変化

画像1
画像2
 端末を活用して,雲の動きを確認しました。

2年生 算数科「とけい」

時計の学習をしています。

時刻と時間,午前や午後等の難しい言葉も出てきていますが,がんばっています。


おうちでも,「今何時?」のように時計を意識できる声かけをしてみてください。
画像1
画像2

1年生「学年集会」

画像1
画像2
画像3
今日は入学式以来,初めて学年で集まり学年集会をしました。

担任や学びの先生の自己紹介をしたあと,学年目標を発表しました!

「あさやけ」です☆
あ・・・あいさつ
さ・・・さいごまでがんばる
や・・・やさしく
け・・・けじめをつける

です。すてきな1年生になるように学年みんなで頑張っていきたいと思います。

最後は音楽に合わせて体を動かしました。

1年生!身体計測

画像1
画像2
初めての身体計測がありました。
廊下に並んで静かに待ち,身長と体重を測りました。

1年生の間に何センチ伸びるでしょうか。

ひまわり 学級活動

 ひまわりの学級目標が完成しました。一人一人が思い思いのひまわりを作り,文字も一文字ずつ,丁寧に色を塗って完成させました。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 生活単元学習

 今日はひまわり学級の畑の整備をしました。みんなで力を合わせて雑草を引き,大きなシャベルで土を耕しました。この畑ではひまわりを育てる予定です♪みんなで耕した栄養いっぱいの土で,元気に育ってほしいと思います。
画像1
画像2

かげ

画像1画像2
 朝に,東門のところで立っていると,門の柱の影が見えます。冬の間は,影が長くなっていました。だんだんと短くなってきています。
 左の写真は冬に撮影した時のものです。右の写真は,最近の様子です。
 太陽の高さが違いますね。これからどんどん短くなります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp