![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:23 総数:525430 |
4月15日(木) 2年生 校区探検![]() ![]() 町には,どんな物があるかを気にしながら 巡りました。 4月15日(木) 1年生 朝の様子![]() ![]() 「はい。元気です。」などと体調を伝えます。 ロッカーの使い方も知りました。 4月14日 給食が始まりました![]() ![]() 1年生は初めての給食でしたが,みんな「おいしい」とよろこんで食べてくれました。 学校全体の残菜は400gと,ほとんど何も残らず完食でした! 毎日,これくらいきれいに食べてくれるとうれしいです。 4月14日 6年 国語・算数・社会の学習![]() ![]() ![]() 自分の意見を一生懸命言おうとしている子もたくさんいて,感心します。 教科ごとにやってくる先生がちがうので,1時間1時間を集中し,切り替えを大切にしてがんばっていってほしいと思います。 4月14日(水) 2年生 すきなあそび調べ![]() ![]() あそびを絵にかいて,楽しく調べました。 4月14日(水) 1年生 給食の用意![]() ![]() 給食の用意をしました。 初めての給食は,どうでしたか? 明日もどんなメニューなのか,楽しみですね。 4月14日(水) 1年生 おひさまいっぱい![]() ![]() みんなのおひさまをはりました。 「やさしさ いっぱい えがお いっぱい げんき いっぱい」 百々小学校のリーダーとして![]() ![]() 4月14日 5年生 身体計測![]() ![]() 計測が終わった児童から着替え,教室に担任が戻ってくるまで課題に取り組みます。 保健室前の廊下で待っているときの態度,教室に戻ってから課題に取り組む姿勢,しっかり意識できている児童もいました。 学年目標の「考動」。 「どうするべきか考えて行動に移す力」を周りの児童にも広げていきたいです。 カレンダーづくり![]() ![]() |
|