京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up8
昨日:13
総数:252048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 雨の日グッズ♪

画像1
画像2
画像3
今年は,雨の日でも教室でいろいろな遊びが出来るように,頭を使って楽しめるいろいろなテーブルゲームのセット用意していただきました。

5年生の子ども達も,さっそく楽しく遊んでいました。

5年 アサガオの種植え

画像1
画像2
5年生の理科でアサガオを使った実験があります。

今日は一人一人アサガオの種をまきました。

これから大切に育てていきたいと思います。

5年 楽しい理科の学習☆

画像1
画像2
画像3
5年生の理科が始まりました。

1学期は森田先生に授業を進めていただきます。

昨年も一緒に学習したので,子ども達も安心して授業に向かっています。

最初に,理科の学習の進め方や大切な事をお話してもらい,その後はとっても不思議な実験から,どうしてそうなるんだろうということをみんなで考えました。

理科の学習を通して,「予想する力」「計画する力」「確かめる力」など,いろいろな力をたくさんつけていってほしいです。

5年 学級目標 決定!

画像1
画像2
画像3
5年生の一人一人の意見をもとに,学級目標が決定しました!

みんなで思いを込めて作った学級目標に向けて,今年1年がんばっていきましょう!!

5年 国語「教えて あなたのこと」

画像1
画像2
画像3
国語の学習で,二人一組でインタビューをし,相手の事を1文で紹介するという活動をおこないました。

ペアもランダムで決め,決まったペアで1分間ずつインタビューをし,そこで聞き取ったことをもとに,クラスのみんなに相手の事を紹介しました。

紹介するという目標があったので,とても集中してインタビューをおこなっていました。

ふり返りには,「聞いたことを伝えることが難しかった」という人が多かったです。

聞き取ったことを自分の言葉で伝える力をどんどん伸ばしていきましょう!


5年 学校園の様子

画像1
画像2
画像3
園芸係を中心に,4年生の3学期に育てていた野菜を5年生の畑に植え替えました。

草が生い茂っていた畑もしっかり耕してくれ,畑に植え替えてもらった野菜たちも嬉しそうでした♪

これから大切に育てていきましょう!

5年 係活動開始!

画像1画像2
今年も係活動がスタートしました。

昨年度よりも新しい係が増え,一つ一つの係の人数が減った分,より協力しながら取り組んでいました。

クラスを「楽しく」「明るく」「よりよく」してくれることに期待です!

ふしぎなたまご!完成へ

今日の図工はふしぎなたまごの最後の授業。
完成に向けてみんなで必死に描きました。
来週予定されている参観日ではその作品を是非見ていただきたいです。
画像1
画像2
画像3

給食!

画像1
今日の献立は『サバの竜田揚げ』!
苦手な子も多い様子でしたが頑張って何とか食べていました。
苦手なものも食べようとする姿はかっこいいです。
来週からの給食も楽しみです!

学級目標!2

画像1
画像2
図工の時にも感じましたが、みんな色塗が好きな様子!
発想力豊かで丁寧なのが本当に素晴らしいです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp