![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:81 総数:932126 |
6年生 算数 点対称
線対称な図形を学習し,続いては点対称です。
180度まわすとぴったり重なるということで,コンパスの針を使ってぐるり! 「線対称よりややこしい〜!」と違いがよくわかっている様子でした。 ![]() ![]() ゆうぐあそび![]() ![]() ![]() すべり台まで行くことができるのがとっても嬉しいようで,安全に気をつけながら,ぐんぐんのぼって遊びました! 楽しそうな笑顔がとっても素敵! 図画工作![]() ![]() ![]() 個性豊かで色鮮やかな魚の絵が完成していました。 道具を大切に使い続けるために,後片付けもしっかりできていました。 また次の図工が楽しみですね。 図画工作![]() ![]() ![]() 今年は,きやま先生に学びます。 さっそく絵の具の学習でした。使い方や道具の名前を憶えているかの確認をしながら進めていきました。何色と何色を合わせるとどんな色になるのかなと考えながら自分の思う色を作り上げていっていました。水の量や色の量によって思った色になったりならなかったりと楽しみながら学習していました。 図画工作![]() ![]() ![]() 今年は,きやま先生に学びます。 さっそく絵の具の学習でした。使い方や道具の名前を憶えているかの確認をしながら進めていきました。何色と何色を合わせるとどんな色になるのかなと考えながら自分の思う色を作り上げていっていました。水の量や色の量によって思った色になったりならなかったりと楽しみながら学習していました。 国語 漢字小テスト
三年生になって初めての漢字小テストです。
二年生からレベルアップして,たくさんの漢字を書いています。 この一年もまたみんなで一緒に頑張っていきましょう! ![]() ![]() 掃除![]() ![]() ![]() 二年生の時よりも掃除する場所が増えて,責任感を強く感じながらみんなで協力して頑張っています。おかげで今日もピカピカな教室です。 保健室![]() ![]() 身長体重は去年より成長しているかな?とわくわくしながら計っていました。 元気に毎日過ごすためのポイントも確認して,自分の生活を見直すことができました。 給食![]() ![]() 去年から今年にかけて,食べながら楽しく会話!ということができず寂しい気持ちもありますが,自分や友だちのためにも毎日静かに食べています。 でも,給食は大好きな子どもたち!「このおかずはこんな栄養があるね!」と給食のメニューを確認しながらよく噛んで食べています! エスコート!!![]() そこで大切なのが「コミュニケーション」なんですね。不安や心配事はあって当然。むしろだからこそしっかり考え,行動することができるのかもしれません。ちょっとしたことなのかもしれませんが,少し会話したり,目を合わせたりするだけでも「コミュニケーション」。手をつなぐことも「コミュニケーション」。 学校では,授業はもちろんのこと,「コミュニケーション」を通した「つながり」も学んでいく場になればと思っています。 子どもたちはもちろんのこと,私たち子どもを取り巻く大人も,ちょっとした「コミュニケーション」を大切にしていきたいなと,1年生をエスコートしている高学年を見て思った次第です。 |
|