![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:417079 |
虫めがねで
虫眼鏡の使い方を覚えました。
教室の中にあるもので使い方を練習した後,運動場の植物や虫などを観察しました。 肉眼とは違う見え方に子ども達は大喜びでした。 ![]() ![]() 同じ数ずつ
わり算の学習が始まりました。
ブロックを使い1つずつお皿に分けていくことで,わり算の感覚を掴んでもらいました。 ![]() ![]() 角を書きます
提示された角度を分度器を使って描く活動をしました。
こつを掴むのに苦労する児童がいましたが,慣れてくると色々な角度を自由に描けるようになりました。 ![]() ![]() 算数の時間![]() ![]() 今日も集中して取り組むことができました。 絵をかこう![]() ![]() 濃さに気を付けながら丁寧にぬっていました。 そうじ![]() 場面の整理
物語文を場面ごとに,どんな特徴があるのかを整理しました。
場面の天気や時間などに気を付けながら読むことができました。 ![]() ![]() はじめまして![]() ![]() (あまくん)「こんにちは。ぼくは甘夏のあまくん。養正小学校にお勉強をしに来たんだよ。」 (きんぎょ)「新しいお友だちだね。僕たちはきんぎょだよ。毎日養正小学校の子どもたちと一緒に勉強しているんだ。」 (あまくん)「今,ぼく「養正マナーの達人 10か条」をがんばっているんだよ。スーパーあいさつをすると,先生たちや職員さんはみんなほめてくれるんだ。」 (きんぎょ)「ぼくたちは,「ありがとう」をたくさん言っているよ。だって,「ありがとう」を言うととってもいい気持ちになるんだ。あまくん,今日ぼくたちに声をかけてくれて,そしてお友だちになってくれてありがとう。」 (あまくん)「ぼくもありがとう。これからも仲良くしようね。」 自分の読みを![]() ![]() 読みを深めてきたことで,最初の読みとは登場人物の印象が変わりました。それぞれが変化したことで,二人の仲も変化したという読みもとてもよかったです。詳しく読むと,読者の印象にも変化があるのだということに気づいた子どもたちは,深く読むことの楽しさに気づいたようでした。 きれいな声で![]() ![]() |
|