![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205242 |
3年 算数ーわり算
割り算の考え方について,おはじきを使って,分ける活動をしました。12個のいちご(おはじき)を3人で同じ数ずつ分けると一人分はいくつになるのかを考えました。
用意しておいた3人分のお皿に,同じ数ずつ入れていくと迷うことなく4つずつに分けられました。具体物のおはじきを使ったことで,同じ数ずつに分けやすく,考えやすかったようです。 ![]() 春のフレンドタイム![]() ![]() 各校が自己紹介をした後,クイズ「これはなんでしょう?」をしました。「それはまるいですか?」「まるくないです!」「それはたべられますか?」「たべられません」… みんなで相談して出した答えは…「カメラ!」。そして正解は…カメラでした。やったあ。 「久しぶりに○○くんにあえてうれしかった」「ゲーム,楽しかった」とみんな喜んでいました。 5年生 分類って?
学校司書の先生から,図書館のオリエンテーションのお話を聞きました。本のラベルにある「分類」について教えていただいた後,『犬』というテーマでそれぞれに分類してある本を選びました。『犬』という言葉をいろいろな視点から見てみると,面白い発見があったようです。
![]() ![]() ![]() 5年 絵の具スケッチ![]() ![]() ![]() 音楽 よろしくお願いします
5年生になり,音楽の時間に中学校から来られる先生に教えていただく時間があります。教室に入ってこられたら「あの人はいったい誰だ?」と興味津々の5年生。
先生の自己紹介を聞いた後,自分たちの歌声を聞いていただき,お褒めの言葉をもらいました。中学校の音楽の先生と一緒に学習するのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 6年書写 思いやり![]() ![]() 6年図画工作 音のする絵![]() ![]() 1ねん やすみじかん
休み時間に外に出て,遊べるようになった1年生。
「一緒に遊ぼう。」と声をかけてくれた高学年のお兄さん,お姉さんと運動場を駆け回っている子。ビオトープで草花や生き物の観察をしている子。 それぞれが,いろいろな形で外遊びを楽しんでいます。 ![]() ![]() 1ねん しょしゃ「たのしく かこう」![]() ![]() 鉛筆の持ち方,正しい姿勢をみんなで確かめた後, 線を書く練習をしました。 学習に取り組む姿がとてもかっこよかったです。 帰りの会のひとこま![]() |
|