京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:66
総数:247095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

国語辞典とフュージョン

画像1
今週より学習に国語辞典を持ってきている4年生。
どの教科でも大活躍のようです。

きになる言葉があればすぐ辞書を手に取る。
まさに美技。

本日,漢字辞典の申込み封筒を配布しました。国語科で必要になります。
希望する方は,30日までの締切となります。

地図とフュージョン

画像1
社会の学習では,地図帳命の4年生です。

どうですか。京都市の地図を広げて,地勢図と比較しています。
これはなかなかのフュージョンです。

50m走とフュージョン

画像1
今日は,みんなで50mのタイムを計測しました。
みんな久しぶりのダッシュに燃えていました。

ぜひおうちで,今日のタイムについて聞いてみてください。

教材文とフュージョン

画像1
画像2
4年生の国語科「白いぼうし」の様子です。

自分たちの問いに対する考えを深める学習をしています。
みんなとっても意欲的で,あまんきみこさんのシリーズを読みたいという子もいます。

おもてなしだより

画像1
おもてなしの「な」は「納得するまで学び続ける」ではないでしょうか。

5年生の算数は,先生たちが徹底的に学びきらせることを目標に授業づくりされています。

漢字の指導は徹底的に

画像1
漢字ドリルの王様3年生の先生は,丁寧に一人ひとりの漢字ドリルをチェックしています。
ホワイトボードには,新出漢字が大きく書かれてあり,筆順も記されていました。継続は力なり。ぜひ,漢字の練習を大切にして漢字名人を目指しましょう。

きっときっとできるできる

画像1
あしたも〜はい!笑一友。

やはり2年生の歌がとっても元気がいいです。
クラスみんなの顔が笑顔いっぱいでした。

いろどり豊かな掲示物

画像1
1年生の掲示物がとっても素敵です。

昨日の参観授業・懇談会でご覧になられたかと思いますが,とってもいろどり豊かです。

5年 図画工作科の学習

図画工作科では,「心のもよう」という学習をしています。
今まで学習した技法を用いて,思いのままに形や模様を表しました。「にじみ」や「ステンシル」「かすれ」など,自分の思いを存分に表現していました。
画像1画像2画像3

5年 算数科の学習

画像1画像2
算数科の学習では,「体積」の学習をしています。
1㎤のブロックを操作しながら,直方体のかさを調べました。調べながら気づいたことを交流する中で,長方形の面積の公式「たて×横」に高さをかければ,体積が求められることが分かりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp