京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:52
総数:666532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年 修学旅行説明会

画像1
本日は,修学旅行説明会にご参加いただきありがとうございました。

配布しました,資料を見ていただき,ご質問があれば担任までおっしゃってください。

お忙しい中とは思いますが,提出書類の〆切が4月28日(水)となっています。

どうぞよろしくお願い致します。

参観日の様子〜その7〜

最後は6年生です。

道徳「誠実な心」とはどのような心なのかを考えました。

保護者の皆様には,感染症予防にもご協力いただきありがとうございました。

今後とも学校教育に対してご理解とご支援をよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

参観日の様子〜その6〜

5年生の学習の様子です。

道徳「のび太に学ぼう」
のび太の生き方と今の自分の生き方とをくらべて考えました。
画像1
画像2

参観日の様子〜その5〜

まだまだ続きます。
4年生の様子です。

国語,漢字の組み立ての学習を行いました。

画像1
画像2
画像3

参観日の様子〜その4〜

3年生の様子です。

算数,わり算の計算の仕方を考える学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

参観日の様子〜その3〜

2年生の様子です。

国語,春を感じる言葉を書き出す活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

参観日の様子〜その2〜

画像1
画像2
画像3
1年生の学習様子です。

一生懸命ひらがなを書くことができました。


参観日の様子〜その1〜

本日は,お忙しい中,参観・懇談会ありがとうございました。

1年生にとっては初めての参観日。
2年生以上にとっては久しぶりの参観日。

一生懸命,考えを発表したり,グループで話し合ったり,
友だちの意見を聞く姿が印象的でした。

〈写真・わかば学級〉
かたちを合わせよう

画像1
画像2

参観・懇談会・修学旅行説明会

ご来校をお待ちしています。
皆様の感染症予防のご協力に感謝申し上げます。
画像1

4年 天気と気温

理科「天気と気温」の学習の様子です。

晴れの日と雨の日とでは,気温の変化に違いはあるのか?という学習課題を設定し,

実際に外に出て,1日の気温の変化を記録用紙にまとめました。

「どんどん気温が上がっていくね!」

と,感じたことをグループで話し合いながら,学習を進めていました。

つぎは雨の日か曇りの日を狙って,気温の変化を記録していきたいと思います(*'▽')
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp