![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:94 総数:433001 |
4月21日 1年 学級活動
今日は学校で初めてパソコンを使いました。電源をつけたり,パスワードを入れたり,とても緊張している子もいました。これから少しずつ活用する機会を作っていきます。
![]() ![]() 4月21日 1年 体育
今日は,50m走をしました。最後まで走り抜ける姿は,とてもかっこよかったです。
![]() ![]() ![]() 4月21日「さばのたつたあげ」
4月21日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆さばのたつたあげ ◆野菜のきんぴら ◆いものこ汁 でした。 「さばのたつたあげ」は,下味をつけたさばに 粉をつけて学校の給食室で揚げて作りました。 揚げたては,衣がサクサクで大人気。 初めて食べた1年生も気に入ってくれた魚メニューでした。 ![]() ![]() 4月20日 3年 理科
前回に引き続き,植物や生き物についての観察を行いました。今日は,より詳しく調べるために虫めがねを使いながら細かなところまで調べました。
![]() ![]() 4月20日 4年 社会
今日は京都府の土地の様子について学習しました。地図帳を見ながら場所を確認したりしたり,土地の様子について考えたりしながら調べていました。
![]() ![]() 4月20日 2年 算数
今日は,実際に時計を使って時間の学習をしました。長い針や短い針の動きを確認しながら時間の動きについて確認していました。
![]() ![]() ![]() 4月20日 健康委員会
昨日の委員会での話を受けて,さっそく健康委員会の子たちが動いてくれていました。よりよい学校生活を目指して注意喚起してくれていました。
![]() 4月20日「キャベツのクリーム煮」
4月20日(火)の給食は,
◆バターうずまきパン ◆牛乳 ◆キャベツのクリーム煮 ◆ツナともやしのカレーソテー でした。 「キャベツのクリーム煮」は,春キャベツを 手作りのルーでじっくりと煮こんで作りました。 柔らかく甘味のあるキャベツがおいしく, 子どもたちに大人気でした。 ふんわり柔らかく香りのよいパンにもよく合って いたようでした。 ![]() ![]() 4月19日 学校運営協議会環境委員会作業日
今年度も学校運営協議会環境委員会の方々にお世話になって校内の環境整備を行っていただいています。春になり,草花も大きく育ってきています。
![]() ![]() ![]() 4月19日 5年6年 委員会活動
今年度も委員会活動がスタートしました。委員長や副委員長を決めたり,年間計画を立てたりと一年間を見通しながら,より良い下鴨小学校を目指すために,何ができるか考えていました。昨年度,コロナ禍の経験があるからこそ,何ができそうでどうすればできるのか,子どもたちと一緒に知恵や工夫を出し合いながら進めていきます。
![]() ![]() ![]() |
|