京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up12
昨日:19
総数:371086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

国語科「帰り道」

 国語科「帰り道」の学習で,登場人物の人物像について話し合いました。自分の考えを広げたり深めたりするために,自ら進んで積極的に話し合おうとする姿が見られます。他の教科や休み時間でも,たくさんの人の意見や価値観について触れ,可能性を広げていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写「草原」

画像1
 5年生になってから初めての書写。
 
 これまでの学習を活かして「草原」を書きました。

5年生 空の観察

 今日は晴れ!
 理科の空の観察には絶好の条件です。
 東の空は1割ほどの雲が出ていました。
画像1画像2

5年生 音楽の学習

 今日は上野先生と一緒に「Believe」の歌唱の学習をしました。
まずは,姿勢から!そしてつぶやいて歌いました。
画像1画像2

6年 体ほぐしの運動

画像1画像2
6年生は,体育の学習で「体ほぐしの運動」を行いました。
ストレッチをしたり,体をいろいろに動かしたりしました。
それぞれに得意な動きや苦手な動きがあるようでしたが,みんなで汗をかいて楽しく運動ができました。

16日(金) 3年生 算数科「九九の表とかけ算」

 かけ算のきまりを使って,九九以外のかけ算の計算方法を考えました。黒板を使って式を書き,指しながら説明します。
 友だちの説明に付け足し,つないでいきます。発表は緊張しますが,何度でも挑戦すれば,必ず上達します。みんなでがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

16日(金) 3年生 休み時間の様子

画像1画像2画像3
 休み時間は子どもたちのリラックスした姿が見られます。どの子どもたちも元気いっぱいです。カメラを向けると,思わず緊張して「気をつけ」してしまう子どもたちの姿もほほえましいです。

6年 チャレンジタイム

画像1画像2
今日のチャレンジタイムは,5年生の漢字のおさらいをしました。
どれだけ覚えているかを確かめながら,間違った字を繰り返し練習しました。
6年生の新出漢字も少しずつ学習を進めていますが,これまでの学年で習った字についても,チャレンジタイムを活用して定着できるように進めていきたいと思います。

体ほぐし運動

画像1画像2
体育の学習が始まりました。体ほぐし運動と言うことで,まずは簡単な体操からです。密にならないように気をつけて,体育の学習を進めていきます。

係活動,始動!

画像1
画像2
画像3
学級の係活動がはじまりました。自分たちで考えて,学級の雰囲気を良くするための活動を進めていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp