京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up10
昨日:34
総数:372003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

22日(木) 3年生 外国語「マックス先生と勉強」 その2

今日は3年生になってはじめて,ALTのマックス先生と勉強しました。
子ども達からたくさんの質問がでていました。
画像1画像2

生き物大好き!!

画像1
 体育の時間前,校舎内でトカゲが見つかったと4年生は大喜び。子ども達と過ごしていると,畑で見つけたテントウムシや,ゆめのもりにいた鳥の話など様々な生き物のことを教えてくれます。自然が大好きで生き物が大好きな4年生。これからの季節はたくさんの生き物に出会えそうですね。

委員会活動

今日は第一回目の委員会活動を行いました。
どの委員会も今後の計画について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 ソフトボール投げ

 体力テストの項目の一つ「ソフトボール投げ」を行いました。
画像1画像2

5年生 書写「草原」

 1組も書写「草原」の学習をしました。
中と外の組み立て方に気を付けて書いていました。
画像1画像2

21日(水) ソフトボール投げ

画像1
体育の学習でソフトボール投げをしました。
ボールを投げる向きや助走の仕方を確認してから投げました。
特別ゲストとして教頭先生も来てくださいました。
米田先生と教頭先生の記録に拍手が起こっていました。
子どもたちも去年よりもいい記録が出せたようで大喜びでした!頑張りましたね。

角度の大きさ

画像1画像2
 4年生は算数で角度のはかり方について学んでいます。初めて使う分度器に苦戦しつつも,友だち同士教え合って頑張っています。普段の授業を通して助け合ったり,支えあったりする経験を積み重ね,安心できる学級のムードを育てたいと思います。

ソフトボール投げ

画像1画像2
 本日4年生はソフトボール投げを行いました。全力で遠くにボールを投げて,記録を測りました。

5年生 体積

 一辺が1cmの立方体を使って,16㎤をつくる学習をしました。

色々な形ができました!
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語科の学習スタート!

 外国語科の学習を始めました!

 ABCソングを口ずさんだり,動画を見てどんなことを話しているかを考えました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp