令和3年度 学校教育目標・経営方針
【学校教育目標・経営方針】 2021-04-20 19:00 up!
給食室より
4月16日の献立は,「ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・いものこ汁」でした。
“さばのたつたあげ”は,子どもたちに人気の献立の一つです。しょうが・料理酒・しょうゆに30分ほど漬けて下味をつけてから油で揚げます。外はサクッとしていますが,中はふんわりとした食感が味わえます。香ばしい香りが食欲をそそり,魚が苦手な子どもも好んで食べる献立です。給食では,小麦アレルギーに対応して,衣に使う小麦粉を米粉に変更しています。
【学校の様子】 2021-04-19 06:06 up!
給食室より
4月14日の献立は,「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー」でした。
今日から給食がスタートしました。今年度も楽しく安全でおいしい給食を目指していきますので,ご理解とご協力をお願いします。
【学校の様子】 2021-04-15 06:01 up!
新学期が始まりました
着任式・始業式を行いました。
子どもたちはドキドキ・ワクワクした様子で式に臨んでいました。
新しい学年でたくさんの思い出を作ってほしいです。
【学校の様子】 2021-04-09 11:09 up!
家庭学習の手引き(1年生)
1年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。
【家庭学習の手引き】 2021-04-05 06:48 up!
家庭学習の手引き(2年生)
2年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。
【家庭学習の手引き】 2021-04-05 06:48 up!
家庭学習の手引き(3年生)
3年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。
【家庭学習の手引き】 2021-04-05 06:48 up!
家庭学習の手引き(4年生)
4年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。
【家庭学習の手引き】 2021-04-05 06:48 up!
家庭学習の手引き(5年生)
5年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。
【家庭学習の手引き】 2021-04-05 06:48 up!
家庭学習の手引き(6年生)
6年生で目指すべき自主学習の姿を想定して作成されています。ぜひお子様と一緒にご覧いただき,学習に取り組むように促していただきますよう,よろしくお願いします。
【家庭学習の手引き】 2021-04-05 06:48 up!