![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:47 総数:443131 |
ZOOM体験
一人一台のタブレット。
今日は,そのタブレットを使って,ZOOM体験をしました。 子どもたち,ワクワク,ドキドキ・・・。 目がキラキラしていました。 ![]() ![]() 黙食
今日の給食は,むぎごはん,ごもくどうふ
ほうれんそうともやしのナムル,じゃこ,牛乳でした。 1年生,準備にも慣れ,短い時間で給食の準備ができるようになってきました。 大きな成長です。 ワイワイ食べたいところですが,しずかに黙食をしていました。 ![]() ![]() ![]() 表とグラフをつかって
すきな遊び調べの結果から,
遊び毎に,何人いるか表にまとめました。 まとめたものを,グラフにも表しました。 身の回りの事柄について,分類整理し, グラフや表に表し,そのよさについて感じることができればと 思っています。 ![]() ![]() 生き物みつけ![]() ![]() ![]() 前庭に出て,生き物見つけをしました。 普段は入ることができない場所です。 子どもたちは一生懸命生き物を探していました。 テントウムシを見つけて喜んでいました。 三角定規の角をつかって![]() ![]() 大きさについて調べました。 三角定規のそれぞれの角の大きさを勉強しているので, 分度器ではからなくても,計算で求めることができます。 求め方をしっかりと説明できることが大切です。 心のもよう
図画工作
「心のもよう」 今,自分の心がどんな様子なのか 色や模様,紙などを使って表現をします。 どんな,「心のもよう」ができあがるのか楽しみです。 ![]() ![]() 体積
直方体や立方体の体積の求め方について
学習をしています。 長さや重さと同じように,体積も1㎤がいくつあるかで 求めることができます。 また,いくつあるかについても,全部を数えるのではなく, 計算で求めることができることにも気づいていました。 つまり,公式です。 公式を覚えるだけでなく,なぜ,その公式になるのかを 理解することが大切です。 ![]() ![]() ![]() 角とその大きさ
算数の学習で角について学習をしました。
今日は,分度器を使って角の大きさをはかったり, また,三角定規の角の大きさを調べたりしました。 分度器のメモリをしっかりと合わせることが大切です。 ![]() ![]() よ〜い ドン
1年生
とても良いお天気の中, 運動場で50m走に挑戦しました。 スタートから,ゴールまで一生懸命走っていました。 ![]() ![]() ![]() 0のかけ算
0のかけ算の答えの見つけ方について考えました。
かけ算のきまりを使いました。 かける数が1減ると,かけられる数の分だけ 答えは減ります。 5×0の答えは,5×1の答えから,5だけ減ります。 だから,答えは0と説明していました。 ![]() |
|