![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:661136 |
ご協力ありがとうございました
本日の参観・懇談会につきましては,急な延期のご連絡であったにも関わらず,ご理解・ご協力をいただきまして,ありがとうございました。
代替の日程につきましては,本日,京都府も緊急事態宣言を政府に要請するとの報道もありますので,今後の状況を見ながら判断させていただき,ご連絡をさせていただくことといたします。 保護者の皆さまには,ご迷惑をおかけいたしますが,その旨,どうぞよろしくお願いいたします。 1ねん どうぞよろしく![]() ![]() 5年 一人一人の意識
きれいな状態を保つことは難しいです。
一人一人の意識がないとできません。 みんなで声をかけ合いながら,ひもが垂れ下がらないよう,地面にひもが付かないようにしていました。 気持ちのいい学級・学年にしようとする姿が素晴らしいです。 ![]() 5年 図画工作「絵の具スケッチ」![]() ![]() 絵の具を使って,ちぎった紙に絵を描いていきました。 紙を横に向けたり,縦に向けたりもしながら,友達と話し合い,アイデアを共有して,創造的に描くことができました。 とてもきれいな色合いの作品ができました。 次回は画用紙に作品を貼っていこうと思います。 5年 2学年間の見通しを持って![]() ![]() ![]() 5年生から学習する家庭科です。今日のめあては「4年生までの学習をふり返り,家庭科の学習に関心を持ち,2学年間の見通しを持って取り組もう」でした。 家庭生活から思い浮かぶことをワークシートに書き入れていき,意欲的に学習しようとする姿が見られました。 学んだことをおうちでも生かしていってほしいです。 5年 音楽「believe」![]() ![]() ![]() パートに分かれ,それぞれの手拍子を合わせると,ぴたっと合って素敵なリズムができました。 また,後半はbelieveを学習しました。 「一年生の時,歌ったことがある!」 「この歌,知っています!」 と,楽しそうでした。 5年 積極的に学習する力を![]() 最初のテストは算数科の「整数と小数」でした。 テストが終わってもしっかりと見直しをしている姿はさすが高学年です。 単元の最後にはテストが付きものです。 テストの時だけ頑張るのではなく,日ごろから積極的に学習する力をより付けてほしいです。 5年 図書室の利用![]() ![]() 今年から,一人ひとりの読書ノートに貸し借りのバーコードを付けています。 読書ノートをカウンターにもっていくと,スムーズに貸し借りできるようになりました。 みんな思い思いの本を選び,五年生初の借りた本を嬉しそうに読んでいました。
|
|