![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:111 総数:584514 |
教育課程説明会を開催しました
22日(木),参観に先立ち「教育課程説明会」を開催いたしました。
今年度の学校教育目標をはじめ,めざす子ども像,教育活動で大切にすること,1年間の行事等について学校長より説明をさせていただきました。50名を超える保護者の皆様にお越しいただき,熱心にお話を聞いていただきましたことを大変うれしく思っております。ありがとうございました。 明日も同じ時間帯で「教育課程説明会」を開催いたします。ご来校をお待ちしています。 ![]() 教育課程説明会・参観・学級懇談会(2日目)
ご来校をお待ちしています。
![]() 2年 「2週間がたちました」![]() 給食の準備や黙食も日に日に上手になってきました。2年生の教室の前の廊下には学年目標を掲げています。明日は,今年度最初の参観日です。子どもたちの学習に取り組む姿を是非ご覧いただけたらと思います。 5年 理科 「天気の変化 1」![]() ![]() ![]() ・うすい雲が空一面に広がっていた。 ・雲の色は白色で少し暗くなっているところもあった。 ・雲の動きは動いているだろうけど,あまりわからなかった。 など,たくさんの気づきがありました。次回もまた観察をしていきます。 6年 図画工作「わたしの大切な風景」![]() ![]() ![]() 絵の構想を考えるために,まずは自分の好きな風景をタブレットで撮影することにしました。ひとり1台のGIGA端末を使って,いろいろな角度で自分の好きな風景を撮影します。写真に撮ることで,絵のイメージがどんどん膨らんでいったようです。これから子どもたちが描く絵を見るのがとても楽しみです。 3年 外国語科 「初めてのALT」
今日の外国語の時間には,ALTの先生が授業に来てくださいました。
第一回目ということで,自己紹介をかねたクイズをしてくださいました。 さらに,世界の国々の朝ごはんについても,紹介をしていただき,興味津々でした。 日本だけでなく,世界の国々について,もっと知りたくなったようです。 ※本日は参観・懇談にお越しいただきありがとうございました。 子どもたちの様子をみていただき,子どもたちもいつも以上にはりきっていました。 1年間,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 季節の絵画に癒されます
地域の方から「小学校に飾ってもらえれば・・・」と,ご自身が描かれた『季節の絵画』をご提供いただきました。春のテーマは『桜』です。早速,会議室に飾らせていただきました。今年度も感染防止対策のため,身体計測や健診等を会議室で行っていますので,たくさんの子どもたちが素敵な絵を見て癒されています。季節ごとに絵画をお持ちいただけるとのことで,夏の絵画が楽しみです。
![]() ![]() 3年 「虫めがねを使って」
理科では,春の植物や生物を探しに運動場へ出かけました。
初めて使う「虫めがね」を片手に,細かいところまで観察をする姿が見られました。 色や形,大きさなどにも着目して,たくさんの気づきがありました。 ![]() ![]() ![]() 教育課程説明会・授業参観・学級懇談会
ご来校をお待ちしています。
![]() 給食室 「4月21日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆バターうずまきパン ☆牛乳 ☆大豆と鶏肉のトマト煮 ☆小松菜のソテー ☆チーズ 今日は週に一度のパン献立。 主菜は「大豆と鶏肉のトマト煮」が登場。 大豆は,柔らかくなるよう釜でゆっくりと時間をかけてゆでていきます。 ゆでた大豆と,にんじん・たまねぎ・鶏肉をトマトで煮込みます。それぞれの食材のおいしさがギュっとつまった一品です。 そして,チーズは,動物や乗り物,スポーツなどいろいろな形があり,どの形に当たるかみんなワクワク・・・ 一年生も給食のお皿を自分で正しく並べられるようになってきました! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 |
|