京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:45
総数:428670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

1年国語 「なんて いおうかな」

教科書の絵を見て,どんな場所でどんな話をしているのかを想像しました。
「男の子が『大丈夫?』と言っています。」「女の子が『手伝おうか?』と言っています。」などと,発表することができました。
画像1
画像2
画像3

やさしい六年生★

画像1
画像2
画像3
 六年生が一年生の教室のそうじをしてくれています。下校する一年生に「ばいば〜い。」「給食おいしかった〜?」と優しく聞いてあげていました。一年生は,そうじをしている六年生に「いつもそうじをしてくれてありがとう。」と言ってくれ,六年生も嬉しそうでした。

体育「ソフトバレーボール」

画像1画像2
いよいよ試合が始まりました。ボールを落とさず相手コートに返すことに苦戦していますが,チームで協力してがんばっています。積極的にプレーしてどんどん上達していってほしいです。

5年算数 「整数と小数」

5年の算数の学習が始まっています。今日は,10倍,100倍,1000倍したときの小数点の位置がどのように移動するのかを調べて,数の仕組みを理解しました。静かに集中して問題に取り組むことができましたね。
画像1
画像2
画像3

3年図工 「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

白・赤・青・黄の絵具を使って,色を混ぜたり水の量を調整したりして,白い画用紙に水玉を描きました。
「絵の具の2つの色を混ぜたらどんな色になるかな?」「水の量を変えるとどうなるかな?」と考えながら,自由に描いていました。
画像1
画像2

5年体育 「ソフトバレーボール」

ボールを「拾って,つないで,返す」ことができるように,チームで協力してゲームをしました。ルールやゲームの進め方に慣れながら,いろいろなチームに挑戦してほしいと思います。
画像1
画像2

3年体育 「リレー」

リレーの学習の1時間目でした。中学年になるとリレーのやり方も変わり,初めて運動場を一周するリレーをしました。
今日は2チームずつ走る練習をしましたが,友達の応援もあり,みんな元気いっぱいに走っていました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 「ひょうと グラフ」

自分のクラスではどんな遊びが人気なのかを調べる方法を考えました。子どもから「同じあそびを集めて並べるとわかりやすいよ。」という意見が出たので,それぞれの遊びを選んだ子どもの数を表やグラフにまとめました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月16日(金)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     カレー
     ひじきのソテー

4年 掃除の時間

 グループに分かれて,担当の場所をきれいにします。教室だけでなく,子ども達の気持ちもすっきりした様子でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp