ZOOMでラジオ!その2
音読をした後には,ZOOMのチャット機能を使ってコメントもしていただきました。たくさんのご協力ありがとうございました。
【4年生】 2021-04-22 18:24 up!
ZOOMでラジオ!その1
今日はラジオ参観でした。初めてなこともあって,子どもたちもわくわくが止まらなかったようです。4年生では,「春のうた」の音読発表会をしました。どうすれば聞いている人に伝えられるか考えて読みました。
【4年生】 2021-04-22 18:21 up!
【1年生】たのしく おどろう
1年生は,音楽の時間などで
楽しく踊っています。
初めは恥ずかしそうな子もいましたが,だんだんと
元気いっぱい踊っている子が増えてきました。
【1年生】 2021-04-22 18:20 up!
6年生「イワスタ集合!」
すてきな学校をつくるため,学校をよりよくするために委員会を決めよう!
みんなから出たアイデアを形にしようと頑張っています。いいアイデアだけど少数意見だったアイデアを他の委員会と一緒にしたりまとめたりして,今年度の委員会の形を整えていきました。「挨拶はみんなに意識してほしいな。学校安全・保健委員会では,プラス思考の声掛けと書いてあるところもあるよ。明るい挨拶はプラス思考の声掛けにならないかな。」「図書室に季節の飾りがあるのを見たことがあるよ。学校の飾りや装飾を図書で一緒にやってみてもいいかも。」とこれまで見たことや生かせそうなことにつないで考えています。思いややる気の溢れる高学年のイワスタたちが頼もしいです!
【6年生】 2021-04-22 12:16 up!
書写『草原』
5年生で初めての書写の学習をしました。初めの字は『草原』でした。
グループで気を付ける点や良い点などを交流しながら練習に取り組みました。
清書の時には話し声は一切なく,集中して取り組むことができました。
【5年生】 2021-04-22 12:15 up!
学級目標
5年2組の学級目標は
「心のGearを磨き上げよう」
となりました。
今日はみんなでデザインを考えました。
この文字は大切な言葉だから強調させよう!
みんなで自分なりのGearを一つずつ作って,それを組み合わせよう!
そんなデザインになりました。完成が楽しみです。
【5年生】 2021-04-22 12:15 up!
【1年生】ピカイチレンジャー への みち
1年生は「あいさつ」「友だち」「勉強」「給食」「そうじ」の5つのキーワードから,ぴかぴかな1年生(ピカイチ)を目指して,日々を過ごしています。
毎日,一日の終わりに,今日の自分を振り返って,頑張れていたらシールを貼ることができます。
1年生になってから,すぐにはじめ,だんだんシールがたまってきました。
みんな「ピカイチ」を目指して頑張っています。
【1年生】 2021-04-22 12:15 up!
心のもよう
図工では,大切にしたいものを表す漢字とそれを表す色で『心のもよう』を描きました。
漢字の作り方を工夫したり,色の配色にこだわったりと,楽しみながら作品作りをしました。完成はもうすぐです!
【5年生】 2021-04-22 12:15 up!
6年理科「ものの燃え方」
今日の実験では,火がどのように燃えるのかをろうそくや集気びん(底なし)を使って実験しました。蓋をしても燃え続けるのか?予想をしながら考えました。予想では,「蓋をしたら酸素がなくなると思うんだけどなぁ。」「お墓参りに行くとき,火をつけたまま帰るから消えるはずだ。」と自分の経験からも考えることができました!さて実験の結果は…?学びは深まります。
【6年生】 2021-04-22 12:14 up!
校区探検に行きました
今日は社会科「学校のまわりの様子」の学習で校区探検をしました。今回は学校の北側と西側を調べました。「今はどこかな。」「あ,ぼくたちの児童館がある。」見つけた場所を白地図に一生懸命に書き込む様子が見られました。来週は,南側と東側です。もっともっと校区のよいところが見つかりそうで楽しみです。
【3年生】 2021-04-22 12:13 up!