![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:106 総数:308776 |
体育 走り高跳び
体育では走り高跳びをしています。
リズムよく踏み切ることで,どんどん自分の記録を伸ばしています。 うまく歩数が合わないときには,友だちからアドバイスをもらったり,高さを変えてチャレンジしたりと試行錯誤している様子が見られます。 ![]() ![]() ![]() 図画工作「墨と水から広がる世界」
墨と水だけを使って,自分たちの世界を広げ,絵に表しました。
水を多めに入れてみると… 書いたところに水を垂らしてみると… 絵の具で表すのとはまた違った表現の面白さに触れることができました。 ![]() ![]() ![]() 書写 「歩む」
6年生になって最初の毛筆の学習です。
漢字とひらがなのバランスを確認しながら,落ち着いて書くことができていました。 ![]() ![]() チームで協力して取り組んでいます。(5年 体育)
体育では,運動場でリレーの学習をしています。
バトンパスの大切なポイント, ・バトンを落とさないようにしっかりうけとる。(手を伸ばす) ・後ろをみずにバトンを受け取る。など,チームで協力して練習しています。学年目標の“チーム・プレー”が発揮できるよい機会です! チームで協力してファイト!! ![]() じゃがいも畑![]() 日直当番も始まり,子どもたちが責任をもって水やりに励んでいる姿を見ると子どもたちの成長も感じずにはいられません。 植物を育てることを通じて,生きること,生かされていること,生かすことについても考えてほしいと思いつつ,収穫の日まで一緒に面倒を見たいと思います。 ![]() 音楽の学習
6年生の音楽の学習が始まりました。
昨年度に引き続き,スクールサポータの先生に音楽を教えていただきます。 歌を歌えない代わりに,手話で「翼をください」を表現しました。 ![]() 給食![]() ![]() ![]() 重いですが,こけないように,落とさないように一生懸命運んでいます。 給食時間は,黙食のため,静かに味わって食べています。 春の始まり 4年生
理科の学習で学校内の「春」の観察をしました。虫メガネを片手にたくさん春を見つけました。
![]() ![]() ![]() 目標を書こう 4年生
年度初めに今年の目標を考えて書きました。今回は毛筆で書くことに挑戦しました。習字が好きな子どもたちは「ここがうまく書けなかった。」「次は終筆に気をつけよう」と書く度によりうまく書けるように考え取り組んでいました。
![]() ![]() 給食開始 4年生
4月14日水曜日から給食が始まりました。今年度の最初の給食のおかずは「スパゲッティのミートソースに」と「ほうれんそうのソテー」で子どもたちに大人気のメニューに,さらにりんごゼリーが登場しました。2日目(15日)は,「ぶたにくとやさいのにつけ」や「だいこんばのごまいため」が登場し,子どもたちは大喜びです。たくさんおかわりをして完食していました。
![]() ![]() ![]() |
|