京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up10
昨日:53
総数:471370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

5年生 参観授業

国語「漢字の成り立ち」

漢字がどのようにできたかを考えました。

みんなで楽しく学習をしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 参観授業


国語「漢字の組み立て」を

学習しました。

みんな一生懸命に学習していました。
画像1
画像2
画像3

6年生 参観授業

 国語「つないで つないで一つのお話」

友だちと協力をしあって,一つのお話づくりを

楽しみました。


 さすが最高学年6年生の学習でした!


画像1
画像2
画像3

22日(木)1年生身体計測

画像1
1年生が,初めての身体計測を行いました。

身長が伸びていたよと報告してくれました。

保健室では,初めてなのにとても上手に並んで待っていました。

22日(木)肉じゃが

画像1
画像2
画像3
22日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★肉じゃが
★ごま酢煮

肉じゃがには,鹿児島県産の新ジャガイモを35kg使いました。
ごま酢煮のキャベツは,スチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で調理しました。シャキシャキした食感で好評でした。

児童の感想を紹介します。
「じゃがいもがふっくらやわらかくておいしかったです。」(ひまわり学級)
「にくじゃがのじゃがいもがほかほかしていておいしかったです。」(2年児童)
「にくじゃがのしるが,牛肉とじゃがいもにあっていました。やさいがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(3年児童)
「じゃがいもがとろとろしていておいしかったです。」(3年児童)
「ごま酢煮のキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。にくじゃがのじゃがいもが新鮮でこりこりしていておいしかったです。」(4年児童)
「じゃがいもがやわらかくて食べやすかったです。」(5年児童)
「肉じゃがのじゃがいもは,やわらかくておいしかったです。やさいは,シャキシャキしていたので,楽しんで食べました。」(5年児童)
「ごま酢煮がしゃきしゃきしていておいしかったです。」(5年児童)
「肉じゃがのいもや肉がすごくおいしかったです。キャベツがシャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童)
「肉じゃがのお肉やじゃがいもに味がしっかりとしみこんでいて,ご飯と一緒に食べると美味しかったです。」(6年児童)

掃除の時間

みんな,一生懸命にそうじを

がんばっています。

自分が使うところ,みんなが使うところ…


気持ちがよくなりますね!

画像1
画像2
画像3

21日(水)身体計測2年

画像1
画像2
2年生が身体計測をしました。

保健室で計測する前に,教室で「あたらしい学校生活」について学習しました。

感染症予防について養護教諭から学びました。

21日(水)キャベツのクリーム煮

画像1
画像2
画像3
21日(水)の献立は
★バターうずまきパン
★牛乳
★キャベツのクリーム煮
★ツナともやしのカレーソテー

今日は,和歌山県産の新キャベツをたっぷり使いました。

児童の感想を紹介します。
「キャベツのクリームにが,いっぱい野菜が入っていて,やわらかくて,鶏肉もやわらかくて,すごくおいしかったです。ツナともやしのカレーソテーが,カレーのにおいがとってもしました。」(3年児童)
「キャベツのクリーム煮のキャベツがやわらかくておいしかったです。ツナともやしのカレーソテーがおいしかったです。」(4年児童)
「キャベツのクリーム煮のクリームがとろとろしていておいしかったです。」(4年児童)
「キャベツのクリーム煮の野菜がとてもシャキシャキしていておいしかったです。また食べたいです。」(5年児童)
「キャベツのクリーム煮は,とろとろしていておいしかったです。」(5年児童)
「春キャベツがやわらかくて手作りのルウもおいしかったです。バターうずまきパンもバターの風味がしていてとてもおいしかったです。」(5年児童)
「キャベツがシャキシャキしていておいしかったです。ツナともやしのカレーソテーにカレーの味がしっかりとしみこんでいておいしかったです。」(6年児童)
「ツナともやしのカレーソテーのもやしがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(6年児童)

20日(火)親子煮

画像1
画像2
画像3
20日(火)の献立は
★ごはん
★牛乳
★親子煮
★ひじき豆

朱雀第八小学校で,たまごを425個使いました。
大きな釜2つで,卵がふわっと仕上がるように調理しています。

児童の感想を紹介します。
「ごはんがおいしかったです。」(ひまわり学級)
「たくさんおかわりにならんでくれました。」(1年担任)
「おやこにがおいしかったです。たまごのトロトロがおいしかったです。いろいろなおいしいたべものをつくってください。」(2年児童)
「ひじきまめがあまくておいしかったです。おやこにのたまごがふわふわしていて,おいしかったです。またたべたいです。」(3年児童)
「(昨日の)ほうれんそうともやしのいためナムルがシャキシャキして,すっぱくてとてもおいしかったです。いつもこんなにおいしい給食を作ってくれてありがとうございます。ごもくどうふがあまくておいしかったです。」(4年児童)
「親子煮にたまごがいっぱい入っていたので,おいしかったです。」(4年児童)
「親子煮が,たまごがふわふわしていて,すごくおいしかったです。」(5年児童)
「たまごがふっくらしていて,おいしかったです。おやこにが,ふわふわしていておいしかったです。」(5年児童)
「親子煮が,特においしかったです。他のおかずやごはんもおいしかったです。ごはんが進みました。」(5年児童)
「親子煮をごはんといっしょに食べると,よく合っていてとてもおいしかったです。親子煮のたまごがトロトロでおいしかったです。」(6年児童)
「ごはんとひじきまめとの相性がとてもよくおいしかったです。」(6年児童)

世界

画像1
画像2
地図帳を使って,世界の国クイズをしました。

小さい国でも見つけるのが早い!

地球儀も使いながら,世界の中の日本について学習していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp