京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up27
昨日:34
総数:905562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

京都府の様子 4年

社会では京都府の市町村について学習しました。

住んでいるけれど意外に知らない京都府のこと。

初めて知ることもたくさんあったようです。
画像1
画像2
画像3

角とその大きさ 2 4年

完成!

一回転が角の最大の大きさで,その半分の大きさの角度もあることに気付きました。

正確な角度を測りたいときはどうしたらいい?と尋ねると

「分度器を使う!」

と言ったので次は分度器を使って学習していきます。
画像1
画像2

2年生 保健室の使い方

画像1画像2
保健室の使い方を

改めて教えて頂きました。

たくさん手をあげたり,しっかりと話を聞いたりすることが

できましたね。

音読発表会の練習

画像1
画像2
音読発表会に向けて練習をしました。まだぎこちないですが,自分の出番を待ち構えて,一生懸命読んでいます。これから身振りをつけたり,読み方にもっと工夫を加えて行きたいと思います。

休み時間を使って

画像1
休み時間に輪になって音読発表会の練習をしている子どもたちを見かけました。授業中とは違って緊張せずに読んでいました。リラックスして読んでいるので,読み方ものびのびとしていました。

保健室の使い方

4月20日(火)
保健室の使い方についてのお話を聞きました。
でもさすが2年生で,知っていることもたくさんありました。
応急手当の仕方なども教えてもらえたので,何かあったときにはそれも実践できるといいですね。
画像1
画像2

社会 わたしたちのくらしと日本国憲法

画像1
画像2
画像3
日本国憲法について学習しています。

今日は,基本的人権の尊重が自分たちの暮らしにどう反映されているかを考えました。

「憲法ってむずかしいけど,暮らしと関係あるんやなぁ」とつぶやいている子もいました。


1年生のお手伝い♪

給食や掃除の時間には,1年生の手伝いに行ってくれている子たちもいます。

掃除の仕方をやさしく教えていました♪

やさしいお兄さん,お姉さんがたくさんでうれしいです。
画像1
画像2

国語 帰り道

画像1
画像2
画像3
帰り道の学習をしています。

子どもたちは,登場人物の2人の対照的な性格について文章中から気付いたことや印象を書きました。

学習の最後には,自分は,どっちタイプかを考えました!
頭を悩ませている子もいましたが,イメージ通りだったり,友達から見ると違っていたりしてとても楽しそうに交流していました☆

5年 整数と小数

画像1画像2
今週の算数は,「整数と小数」の練習問題から取り掛かりました。習ったことを生かして,答えを言うだけでなく解き方を説明する時間を大切にしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp