京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:28
総数:905563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

6年 春の河 小景異情

画像1
画像2
6年生の国語科「春の河」「小景異情」の学習の様子です。
それぞれの詩の表現の工夫や,作者のおもいを考えました。

進化体ほぐし!

画像1
画像2
画像3
じゃんけんに勝ったら進化した動きができる体ほぐしをしました!

なかなかじゃんけんに勝てず,ずっと丸太転がりをしている子もいました…
おわった後には,軽く汗をかくほど,楽しく体ほぐしができました♪

2年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
2人組で,片手でボールを運ぶリレーをしました。

子どもたちは終わったあと,

「体があったかくなった」

と言っていました。

楽しみながら,体をほぐすことができました。

2年生 体ほぐしの運動

画像1画像2
今日は,2回目の体育です。

体ほぐしの運動をしました。

体育 からだほぐし

画像1
画像2
画像3
体ほぐしをしました。

まずは,自分たちが知っているストレッチでゆっくり体をほぐします♪
優しく体を伸ばすと「きもちいなぁ〜」とつぶやいている子もいました!

理科 ものの燃え方

画像1
画像2
ものの燃え方の学習をしています。

今日は実験を通して物が燃えるときには何が必要なのかみんなで考えていました!

漢字の音と意味

画像1画像2
漢字の形には共通する部分がたくさんあります。

同じ部首のときに同じ読み方をすることを学習しました。
さすが6年生!ノートの字がいつも丁寧です♪

からだほぐしの運動あそび

画像1画像2
ボールを落とさないように二人で協力しました。

からだをたくさん動かすことができました。

5年 道徳「のび太に学ぼう」2

画像1画像2
自分のアイデアを友だちに紹介して,友だちから聞いたアイデアは「それいいな!」と思ったら自分のノートに書き加えます。クラスの人数分のアイデアが共有できると,考え方や価値観の幅が広がっていきます。

角とその大きさ 1 4年

角の大きさのことを角度ということを学習しました。

角度を実際に体験するために扇をつくります。

もくもくと活動に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp