京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:110
総数:605348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

春季大会 ラグビー部

 4月17日(土)に吉祥院グラウンドにてラグビー部の春季大会予選リーグの試合が行われました。対戦相手は西京極中学校で,雨の降りしきる中での試合となりました。前半,先制トライから得点を重ね,24対5で折り返し,後半相手に2トライを許しましたが,29対15で勝利しました。水を含んだ芝により足元は不安定,雨のためボールは滑り手につかないという状況で,お互い思うようなプレーができませんでしたが,水しぶきをあげながら必死にボールを追いかけました。今回の課題を修正し,次の試合も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

明日からの懇談について

明日から懇談会が始まりますが,
来校される保護者の方々へのお願いです。

1.マスクの着用をお願いします。

2.スリッパの持参をお願いします。

3.入口でアルコール消毒をお願いします。

4.体調がすぐれない場合は,学校に相談し
 来校を控えいただきますようお願いします。

前期認証式 4月全校集会

4月16日(金) 6限に体育館とオンラインで
前期の認証式を行いました。

校歌清聴の後,各委員からの代表生徒が壇上へ上がり,
校長先生から認証状を受け取りました。
各学級で委員になった生徒は,その場に立ちみんなより
大きな拍手をもらいました。
その後,委員代表生徒による決意の言葉,
校長先生からの激励の言葉がありました。

生徒会本部の生徒や委員の生徒だけで生徒会活動を
行うわけではありません。四条中学校の生徒全員で考え,
みんなで行事に取り組んでいきます。
このような状況ですが,みんなができることを精一杯行い,
四条中学校をより良い学校にしていきましょう
画像1

令和2年度「学校評価結果」

 令和2年度の学校評価結果を掲載しております。

     令和2年度 前期学校評価

     令和2年度 後期学校評価

重要 懇談会(家庭訪問)について

京都市を重点措置地域とする「まん延防止等重点措置」が
本日から適用されたことを受け,
先日保護者様宛に案内プリントを出させていただきました
懇談会(家庭訪問)についてですが,
家庭訪問を希望されているご家庭については懇談会への変更を
お願いいたします。
すでにご希望されているご家庭には,担任より個別でご連絡
させていただきます。

また,懇談会をご希望のご家庭の中で社会情勢を鑑みての
予定変更などをお考えの方は担任の方へ遠慮なくご連絡ください。

あわせて,20日から26日の懇談を希望されている方で27日から30日の
間へと日程変更希望の方もご連絡ください。

急な変更で申し訳ありませんが,何卒ご理解ご協力いただきますよう,
よろしくお願いいたします。

4月9日 新入生オリエンテーション 部活動紹介

4月9日(金) 本日,5限に新入生オリエンテーションを体育館で行いました。
1年生は吹奏楽部の演奏で入場し,
2年生はボディパーカッション,3学年はダンスで
新入生への歓迎の気持ちを表しました。
最後に新入生代表生徒が「決意の言葉」を述べ,
記念品の学級ボールとポスカを受け取りました。
また,6限には生徒会と各部活動による,
新入生向けの部活動紹介と学校紹介を
行いました。
今日からは,部活動見学が始まります。
徐々に中学校生活に慣れていってください。



画像1
画像2
画像3

4月7日 入学式

4月7日(水)令和3年度第73回入学式を行うことができました。
天候にも恵まれ,新入生にとって爽やかなスタートの日となりました。
新型コロナウィルス対策で縮小した形で行いましたが,保護者のみなさまに見守られ,
112名の新入生が四条中学校生として新しい一歩を踏み出しました。
中学校での3年間は,心身ともに大きく成長する大切な時期です。一日も早く中学校に慣れ,みんなが楽しいと思える充実した毎日をおくってほしいと思います。中学校3年間でのみなさんの成長を大いに期待しています。
画像1
画像2
画像3

4月6日 着任式・始業式

4月6日(火) 本日,着任式・始業式を行いました。
 8時30分に武道場の壁に新学年のクラス発表の紙が張り出されました。
 発表を待ちわびていた生徒たちからは大きな歓声が上がりました。
 その後,体育館に入り着任式と始業式が行われました。
 本年度四条中学校に赴任された先生方を拍手でお迎えして,校歌清聴の後 
 校長先生から着任教職員の紹介,代表教職員の挨拶,
 生徒会から歓迎の言葉がありました。

  始業式では,校長先生のお話に続いて学年の担任,副担任の先生,
 部活動顧問の先生の紹介を行いました。それぞれの先生の名前が呼ばれるたびに,
 体育館は歓声と拍手が沸き起こりました。
  令和3年度の四条中学校が本日よりスタートしました。
 一年間,頑張っていきましょう。
画像1
画像2

新年度のご挨拶

画像1画像2画像3
 暖かい春を迎え,校門の桜も満開となり,今日から令和3年度がスタートしました。昨年度は,休校から始まり,コロナ禍により様々な制約のある中での1年間でした。教育活動も制限され,充分な活動ができない状況もありましたが,いろいろな工夫を凝らして,無事令和2年度を終えることができました。これも保護者の方や地域の皆様のご理解,ご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。まだまだかつての日常とは程遠い状況ではありますが,一日も早く終息を迎え,心穏やかな生活が取り戻せるよう祈念しています。

 今年度の学校教育目標を
  「自ら考え,行動できる生徒の育成」 と設定し,
 具体的目標として
 ・夢を抱き,将来への展望を持って学習に取り組み,自分の考えを表現で
  きる生徒を育てる。                      
 ・豊かな心を持ち,お互いの気持ちを思いやり,自分で正しい判断ができ
  る生徒を育てる。
 ・たくましく,くじけない体力と気力を持ち,自分の未来に直面できる生
  徒を育てる。
 の三点を掲げました。
 自分をしっかり見つめ,自分の道を自分の力で切り拓く力をつけてほしいと考えています。教育目標の達成のため,生徒一人ひとりを大切にする教育活動を全教職員で取り組んでまいりますので,ご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

         京都市立四条中学校  校長  山本 哲也

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp