理科「ものの燃え方」
理科の実験で,空気中の中のちっ素,酸素,二酸化炭素について調べました。
集気びんの中で燃える火の様子を観察しました。
【パワー全開6年生】 2021-04-21 13:50 up!
5年 漢字の学習(宿題)
漢字の学習はノートを使って進めています。筆順や読み方に気を付けながら丁寧に取り組める子が増えてきました。ゆっくり・大きく・丁寧に書けるよう毎日の学習に取り組んでいきましょう。
【優しさいっぱい5年生】 2021-04-21 13:49 up!
1年生と一緒にそうじ
今週から,6年生は1年生の教室をそうじしています。
ほうきや雑巾の使い方を1年生に伝えながら取り組んでいます。
【パワー全開6年生】 2021-04-21 13:49 up!
体育「ハードル走」
体育の時間では,「ハードル走」を行っています。
4年生の時に学習したことを思い出しながら,取り組んでいます。
【パワー全開6年生】 2021-04-21 13:48 up!
1年 国語
自分の名刺を作っています。自分の名前を丁寧に書きました。また,その名刺をお友達とお話ししながら交換したいと思います。「はやくあげたいなぁ。」とお友達との交換を楽しみにしているようです。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-04-19 20:15 up!
1年 掃除
6年生と一緒に掃除をしました。優しく声をかけて教えてくれる6年生。一生けん目に掃除をしていました。
「6年生の人が優しくおしえてくれたから,上手にできてうれしかった。」「楽しかった!」と初めてのお掃除もわくわく!楽しむことができました。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-04-19 20:14 up!
今日の天気は?
理科では「天気の変化」という学習をしています。「天気は何によって決まるの?」と質問すると,「青空が見えるか。」という意見や「日なたが多いか。」などの意見が出てきました。みんなの意見を総合すると,雲と天気が関係していることがわかったので,運動場に行って雲の観察をしてみました。「ん〜雲レベル(雲の量)は,4ぐらいかな。」
【優しさいっぱい5年生】 2021-04-19 20:13 up!
『授業参観・学級懇談会』『家庭訪問』延期のお知らせ
令和3年4月20日(火),21(水)に予定しておりました「授業参観・学級懇談会」ですが,新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況や,京都府に「まん延防止等重点措置」の適用が決定されるとともに,京都市を重点措置地域に決定したことを踏まえ,『延期する』との判断に至りました。
早くから当日の行事に向け,ご準備をいただいた保護者の皆様には,心からお詫び申しあげますとともに,子どもたちの安全を第一に考えての判断となりました事に関しまして,ご理解いただきますようお願い申しあげます。
『学校行事変更のお知らせ』について ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="122114">学校行事変更のお知らせ</swa:ContentLink>
【学校の様子】 2021-04-19 08:28 up!
「花」
3年生で習ったことを生かし,毛筆で「花」と書きました。
左はらいや曲がりに気を付けて,集中して書くことができました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-04-16 19:16 up!
50m走をしました
体育では,50m走をして,タイムを計りました。
子どもたちは,しっかり前を見て,腕をふり,一生懸命走ることができました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-04-16 19:16 up!