学校たんけん2
今日は南校舎と運動場の案内をしました。1年生だけでなく,在校生も日ごろなかなかいかない教室の様子を知ることができました。
【=くすのき=】 2021-04-14 11:08 up!
1ねん せいかつ「あたらしい いちねんせい」
生活の時間に学校探検に行きました。
今日の探検場所は,運動場でした。
「たんぽぽが咲いてる。」
「大きなプールがある。」
「チューリップのいい匂いがする。」
など,春も感じながら,運動場やビオトープはどんなところかを確かめながら探検しました。
【=1年=】 2021-04-14 11:07 up!
1ねん どくしょのーと
読書ノートを配りました。
1年生の学習が終わるまでに100冊本を読むのを目指そうと,声をかけました。次回はたくさんの本がある図書館へ行きます。
【=1年=】 2021-04-14 11:07 up!
【2年】なかよくなろう!
頭を使うゲームを通して親交を深めます。2人組で片手で1〜5の数字を出し合い,合計が7になれば成功です。制限時間の中で何回成功できるかチャレンジしました。瞬時に足し算をしなければいけないので大変ですが,大盛り上がりでした。
【=2年=】 2021-04-14 11:06 up!
5年 話の聞き方
5年生の素敵な姿を見つけました。授業中にしっかり話を聞く姿です。友達の意見を発表している人を見ながら,うなずいたりつぶやいたり反応をして話をきちんと聞く人がたくさんいました。素晴らしい!
【=5年=】 2021-04-14 11:06 up!
【2年】算数の学習
人気の遊びを調べました。調べ方を工夫してノートに書きました。文字をたくさん書く人,数図ブロックを使いながら書く人など様々でした。
それを写真に撮り,テレビに写しながら発表しました。自分の考えが分かりやすくノートに書けるように練習していきましょう。
【=2年=】 2021-04-13 16:34 up!
4年理科ー春の始まり
理科の学習を始めました。4年生では,1年間の生物の成長を観察していきます。今日は,裏庭に出て,タンポポやシジミチョウを見つけて観察しました。オオイヌノフグリの花を見たときに,「小さいなあ。」と教科書の写真と比べて感想を言っていました。
【=4年=】 2021-04-13 16:34 up!
【2年】一緒に学習する先生
いろいろな先生が学習のサポートに入ってくださいます。それぞれの先生の自己紹介をしっかりと聞くことができていました。
【=2年=】 2021-04-13 16:33 up!
4年 中間休みの後に
4年生の靴箱を見たら,きれいに靴がそろっていました。きちんと整えていると気持ちがいいですね。素晴らしい!
【=4年=】 2021-04-13 16:31 up!
6年 算数 形をグループ分けしよう
算数の「対称な図形」の学習が始まりました。教科書にある4つの図形を写し取り,グループ分けをしました。紙を折って線が重なるか確かめたり,自分の考えをノートに書いたりしてグループ分けをしていました。みんなで考えた結果,「真ん中で折るとぴったり重なる形」と「まわすとぴったり重なる形」の2つのグループに分けられました。
【=6年=】 2021-04-13 16:30 up!