![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205723 |
3年理科ーしぜんのかんさつ
春の季節にみられる生きものを確かめるために,学級園やその周りを観察しました。
ホトケノザとヒメオドリコソウを比べたり,タンポポの葉の形を確かめたりしました。キュウリグサやミントの葉をすりつぶしてにおいを確かめてみて「すっとする。」など感想を言っていました。 ![]() ![]() 【3年】図工「絵具+水+ふで=いい感じ!」 2![]() ![]() ![]() 筆への力の入れ具合で線の太さが変わったり,絵の具と水の混ぜる量を調節することで色の濃さが変わることを生かして,いろいろな線を画用紙に描いています。 その描いた線からどんなものがイメージできるかということを楽しみながら進めています。 1ねん たいいく「からだほぐしの うんどうあそび」
今日の体ほぐしは,「ペアじゃんけん」をしました。
2人組を作ってじゃんけんをし,勝てば次の島に進め,負けたら1つ前の島に戻らないといけません。 初めての友達にも,「じゃんけんしよ。」と声をかけ合い,運動遊びを楽しんでいました。 ![]() 1ねん さんすう「どきどき がっこう」
どちらが多いかを比べました。
昨日は,線を結んでどちらが多いかを比べました。 今日は,線を結んで比べにくい時にどうしたらいいかを考えました。 数図ブロックを使えばいいこと,ブロックを置いた後は同じ色で並べれば比べやすいことに気付くことができました。 ![]() 1ねん あさのようす![]() ランドセルの中の物を出したり,連絡帳を出したり。 担任の声かけが無くても,自分で朝の準備カードを見ながらできるようになってきました!! 2年 体育 かけっこ![]() ![]() ![]() 最後にみんなで「こおりおに」をしました。楽しく遊べました。 3年算数ー九九表をつかって![]() ![]() はじめての給食![]() ![]() 1ねん はじめての きゅうしょく
給食が始まりました。
献立は,小型コッペパン,牛乳,スパゲティーのミートソース煮,ほうれん草のソテー,りんごゼリーでした。 コロナウイルス感染防止のため,食べている間は,話をせず静かに食べていた子どもたち。 食べ終わった後に,「スパゲティー,おいしかった。」「パンのお替り,したかった。」と,初めての給食を楽しんだようでした。 ![]() ![]() はじめての給食
今年度,最初の給食でした。
メニューは, ・小型コッペパン ・牛乳 ・スパゲティのミートソース煮 ・ほうれん草のソティ ・りんごゼリー でした。 1年生にとっては初めての給食でした。 自分たちで給食当番もしました。 食べ終わった後は,「おいしかった!!」 と言っている子が多かったです。 早速,「明日の給食は何かな?」と 楽しみにしている子もいて,給食が 大好きになったようです。 ![]() ![]() ![]() |
|