京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:9
総数:205399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

1ねん おんがく「うたって おどって なかよくなろう」

画像1
「セブン ステップス」という曲を
身体を動かしながら聴いたり,歌ったりして楽しみました。

授業の最初に曲を聴いたときに,「だんだん速くなるから走りたくなる」「英語で数字をいっていて楽しい感じがする」と,どんなことを聴き取ったのか,感じたのかを出し合いました。

今の状況なので,友達と手をつないで一緒に身体を動かしながら歌うことはできませんでしたが,向かい合せになってお互いの動きを見ながら曲を楽しみました。

【3年】体育「体ほぐしの運動」

画像1
画像2
3年生の体育です。

先日,身体計測をしたので,背の順での並び方を確認しました。

並び順を確認すると,素早く並べるように,集合するときは駆け足で集まったり,並ぶときに少し間隔をあけて並ぶとその後の「前にならえ」の時間が短くなることなどを考えて並ぶ姿が見られました。

並び順を確認した後はみんなで「ジャングルたんけん」のゲームをしました。

子どもたちはとても元気よく楽しそうにゲームに取り組んでいました。


【3年】算数「九九の表とかけ算」

画像1
画像2
3年生は算数科で「九九の表とかけ算」の学習をしています。

今日は0をかける時のかけ算の答えについて考えました。

図を使ったり,言葉で説明したり,自分の考えを頑張って表現しようとしています。

4年 都道府県の学習

画像1
 友達同士で都道府県探しをしました。1道1都2府43県,全て覚えていきましょう!!

4年 初給食

画像1
 今年度初の給食はミートスパゲティでした!!みんな大喜びでたくさん食べました。
調理員さん,いつもおいしい給食ありがとうございます!!

タブレットに慣れよう

画像1画像2画像3
くすのきのGIGA端末はiPadです。今日初めて使ってみました。「わあ,アイコンがたくさん」「これはどんなアプリかな」自分に割り当てられたタブレットを使って,時刻の勉強や漢字の書き順の練習をしました。みんな興味津々です。「次はいつ使うのかな」次の時間が待ち遠しい子どもたちでした。

5年 学級目標をつくろう

画像1画像2
 学級目標が「みんなのために自分からチャレンジ!!」に決まりました。どのように掲示するかを話し合った結果,一人一文字を担当して貼り絵で表すことになりました。一人一人心を込めて作って,素敵な学級目標が出来上がりました。

5年 書写  草原

画像1
 中と外の部分の組み立て方に気を付けて「草原」という字を書きました。今回で2時間目ということもあり,気を付けるポイントをしっかり理解して書いていました。

6年 総合 1年生のために

画像1画像2
 総合的な学習の時間に,1年生のために,自分たちができることを考えました。1年生はまだまだいろいろなことがわからなくて困っているので,最高学年としてどんなことができるかを考え,意見を出し合いました。たくさんできることがあることに気付きました。

【3年】休み時間の様子

画像1
3年生は中間休みや昼休みなどに運動場でたくさんの子が元気に遊んでいます。

サッカーをしたりおにごっこをしたり遊具で遊んだりととても活発です。

休み時間はたくさん遊んで,学習時間はたくさん勉強して,メリハリのある学校生活を過ごしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp