宕陰GIGAスクール
ファーストステージの朝の学習で,毎週水曜日はGIGA端末を使ってのタイピング練習をしています。Microsoft Teamsで「ギガ王」(担任の先生です)から送られた手紙を読み取り,指示通りに,タイプの練習をします。まだまだ,おぼつかない様子ですが,一生懸命取り組んでいます。
【学校の様子】 2021-04-21 10:50 up!
2年生 図工
柔らかな日差しの中,2年生が校庭で好きな木を描いています。
大イチョウと八重桜を選んでそれぞれが思うように描き,画用紙いっぱいに春が広がっています。
【学校の様子】 2021-04-20 12:43 up!
科学センター学習
昼食後、セカンドはプラネタリウム学習、ファーストは展示室学習になります。リニューアルしたプラネタリウムは見応え十分です。
【学校の様子】 2021-04-19 12:57 up!
科学センター学習
セカンドステージのみんなは午前中は実験室学習。電池のしくみと金属めっき、珪藻の取り出し、鉱石の椀がけなど、多彩な学習内容です。
【学校の様子】 2021-04-19 12:05 up!
科学センター学習
本日は科学センター学習。4年生以上が参加しています。縦貫道と名神を使って到着しました。花背小中、八瀬小、鞍馬小、静原小との合同学習です。午前の部、4年生はプラネタリウムとエコセン学習です。
【学校の様子】 2021-04-19 11:34 up! *
科学センター学習
予定通り8:30,4年生以上の児童生徒が科学センターへ出発しました。
普段味わえない理科学習をしっかり学んできて欲しいと思います。
また他の小規模校との交流もできるといいなと思います。
保護者の皆様には,お弁当等ご準備頂き,ありがとうございました。
【学校の様子】 2021-04-19 10:37 up!
令和3年度学校教育目標
令和3年度「学校教育目標」を掲載しました。ページ右下の「学校教育目標・経営方針」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
令和3年度学校教育目標
【学校教育目標・経営方針】 2021-04-16 14:18 up!
校長室から
畑中規良前校長先生の退職にともない,この度校長として着任しました小川秀です。満開の桜はもう終わりましたが,本校正門横の八重桜はこれからが見頃となります。同じく正門横,「府民誇りの木」「京都名木100選」にも選ばれている大銀杏にも若葉が芽生えいよいよ新緑の季節となります。ここ宕陰の棚田にも1枚1枚と水が張られ,躍動感あふれる季節を迎えようとしています。エネルギーあふれるこの瞬間,今年度も職員一同,子供たちといっしょに大きな一歩をふみだします。保護者や地域の皆様のお力をお借りして頑張っていきますので,どうぞよろしくお願いします。
また,毎月の学校だより「校長室より」に原稿を掲載しますので,ご一読下さい。今月号は,ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
宕陰校だより4月号
【校長室から】 2021-04-16 14:12 up!
中間休み
朝はまだまだ肌寒い宕陰ですが,校庭の花々は満開です。
中間休みは,ファーストステージの子どもたちが総合遊具で楽しく遊んでいます。
【学校の様子】 2021-04-15 18:15 up!
授業の様子
新学年になり,教科書も真新しく,張り切っている様子がうかがえます。
前期課程から後期課程になった子は,「教科書が分厚くなった。難しそう。」と言っていました。
セカンドステージの子どもたちは,マンツーマンの授業です。
それぞれのペースでしっかり学習を進めて,理解を深めてほしいと思います。
【学校の様子】 2021-04-15 18:09 up!