4/20(火) 一日一日を大切に・・
今日もさわやかな気候の一日でした。このさわやかさとは裏腹に、新型コロナウィルスの感染拡大が続いています。大阪府には3度目の緊急事態宣言は発出されることが、ほぼ間違いなくなってきました。昨年度の今頃のような制限が加わる可能性が出てきました。これまでの流れでいくと、京都も同様になっていくことが考えられます。学びを止めないためにも、できる限りの対策をとるしかありません。また、風邪症状のような、体調が悪いときは、無理をして登校するのは避けてください。よろしくお願いいたします。
部活の体験も残るところ明日のみです。木曜日からは本入部です。届けや用具など、忘れないようにしましょう!
1年生側の3階の窓から見える樹木の中に、カラスが巣を作っています。拡大すると、ヒナがいるような・・暖かく見守っていきたいと思います。
【学校の様子】 2021-04-20 18:59 up!
4/19(月) さわやかな気候でした・・
朝は少しひんやりとしましたが、日中は日差しも出てきて、さわやかな気候の一日でした。グランドや各教室では、それぞれの学習を頑張る姿がありました。一人一台配られたタブレット型PCを使っての学習も始まっています。皆さんの方が、使い方も慣れていますね。
感染の拡大が続いています。この学校での取組を守るためにも、皆さんの感染予防に対するご協力をよろしくお願いします。
【学校の様子】 2021-04-19 19:11 up!
4/16(金) 通常の1週間が終わりました。
新学期に入って、午後からの授業が始まって1週間がたちました。早く感じましか?長く感じましたか?いずれにしろ、この繰り返しが続きます。しっかりと生活のリズムをつくって行きましょう。1年生はここの部活が入ってきます。来週は体験もできます。
初めての先生方の授業も楽しそうです。まだの人は楽しみにしていてください。
週末も部活は校内のみで、2時間の制限です。委員会から部活での感染対策をまとめたプリントが出ています。しっかり読んで、対策、よろしくお願いします。
部活動での感染対策
【学校の様子】 2021-04-16 20:44 up!
4/15(木) いいことばの日
今日は15日。本年度、初めての「いいことばの日」でした。生徒会本部の皆さんが、本校正門付近で挨拶、声かけをしてくれました。1年生の皆さんも小学校でも行っていたということもあって、挨拶を返してくれていました。
本当なら・・沖縄で・・というところですが・・1日でも早くコロナ禍が収束に近づくことを願うばかりです。
中庭の大きな木の枝にカラスが巣を作っているようです。以前、電柱に巣を作っていたカラスでしょうか?自然の中なので、暖かく見守っていきましょう!
【学校の様子】 2021-04-15 19:38 up!
4/14(水) 気温が下がってきています・・
朝はかなり暖かかったのですが、午後から急に気温が下がり、寒くなってきました。体調管理には、十分気をつけてください。
3年生の授業の様子です。新しい先生からの授業も新鮮でいいですね。予定では、明日から修学旅行でした・・そう思うと・・残念ですが・・感染状況は、きつくなってきているので・・切り替えて学習に、部活に集中してくれている皆さんは、すばらしいです。延期された日程や方面について、また、楽しみにしておいてください。
日程変更のため、3年生は15日(木)〜19日(月)まで、給食がありませんので、皆さんお弁当など、昼食を用意してください。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2021-04-14 18:48 up!
4/13(火) 教科の授業が始まりました。
本日より、暫定時間割による教科の授業が始まりました。1年生は、教科ごとに先生が変わり、興味深々でしたね。これから楽しく勉強をして行くために、教職員も努力しますので、皆さんも精一杯頑張ってください。よろしくお願いします。
【学校の様子】 2021-04-13 19:09 up!
まん延防止等重点措置にかかわる教育活動について
まんえん防止重点措置について
本日より5月5日まで、京都市にまん延防止等重点措置がとられます。休校などはありませんが、グループ活動について制限などが加わります。
部活動については、平日・休日にかかわらず校内のみで、2時間までの活動になります。運動部の春季大会は行われる予定です。保護者の方の応援方法については、種目ごとに連絡があります。
4月30日より予定しています家庭訪問につきましても、方法を再検討し、後日お知らせいたします。いろいろとご心配おかけしますが、ご家庭での感染防止対策もよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2021-04-12 16:16 up!
4/12(月) 初めての給食・昼休みでした。
週が明けて、今日は学級写真の撮影や日々の活動の役割分担などの学活、1年生はジョイプロテストなどがありました。学級写真は昨年度はできませんでした。今年はシャッターを切る時だけマスクを外し、話をせずとりました。また、1年生にとっては、初めての給食・お弁当でした。黙食ですね。早く話しながら食べられるといいですね。昼休みの初めてでした。まだ、クラスボールの貸し出しはないので、みなさん、おもいっきり走り回っていました。放課後には1年生の部活体験も始まりました。全ての部活が毎日あるわけではないので、準備物も含めて、確認して参加しましょう。
【学校の様子】 2021-04-12 15:58 up!