![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:224 総数:1248540 |
今日の学校
写真は今日の学校の様子の一場面です。これまで通り感染予防対策を徹底しながら教育活動を続けています。授業中に限らず,授業前から放課後暗くなるまで教室の窓は開けたままです。先日より図書室も開館しました。共有物が多いので入室前後の手指の消毒を徹底しています。
明日から家庭訪問に代わる個人懇談会のため昼食後放課になります。部活動も再開しますが,活動は2時間までと制限があるので自由に使える時間が増えるでしょう。学校と同様感染対策を徹底した生活を送ってください。そして少しでも体調に異変があれば躊躇なく休んで受診してください。よろしくお願いします。 ![]() ![]() タブレットを使用する![]() ![]() ![]() タブレットは文部科学省が進めている学校GIGA構想の取組の一つです。授業で調べ学習をすること,これまで教室の大型TVや小さい白板などを活用しながら行ってきた他者との意見交流が,目の前にあるタブレットを使って意見や感想の書き込みができたりします。また持ち帰ってタブレット上で課題に取り組んだり,ZOOMでリモートができます。扱いについては先生より詳しい人がたくさんいるでしょう。 詳しい人がいれば不案内な人もいます。お互いに学びあいながら学習を進めるツールにしていきましょう。 スクールカウンセラーの先生
今年度は2名の先生が本校のスクールカウンセラーに着任されました。
1名は昨年度に引き続き阪田先生,もう1名は今年度からご勤務いただく久山先生です。阪田先生は4月23日(金)から,久山先生は4月26日(月)からカウンセリングを始めていただきます。先生方の来校日やカウンセリングの時間など詳しいことはお知らせ欄にあるスクールカウンセラーたよりをごらんください。 このおたよりは木曜日に全校生徒に配布します。 こちらをクリックしてください。スクールカウンセラーたより お礼とお願い
本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認され,ホームページ・メール等で連絡させていただいた件,ご対応とご協力ありがとうございました。それぞれのご家庭におかれましては,ご不安な気持ちもおありのことと思いますが,20:12発信の記事の通り,保健所の調査,校内消毒が終了したこともあり,明日は感染拡大防止の徹底を図りつつ,該当学級と部活を除き,教育活動は通常通り実施いたします。
今後,最優先すべきことは,子どもたち,保護者の皆様の心身の健康と安全であると考えます。皆様の心の安心・人権を守っていくために,ご協力をお願いいたします。また,冷静な対応を心がけていただくとともに,思いやりのある行動にご配慮くださいますようにお願いいたします。 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあり,感染した本人や周りがつらい思いをすることは,何があっても許されないことです。インターネット,SNS,噂などでは,事実に反する不確かな情報が流されることがあります。これらの情報を信じたり,拡散したりすることは,新型コロナウイルス感染症に関わる人権侵害につながります。たくさんの情報に惑わされずに正しい判断をしていただくとともに,SNSや噂話などの対応の在り方を含め,十分配慮した行動をとっていただきますよう,心よりお願い申しあげますとともに,お子様へのお声かけもよろしくお願いいたします。 「やさしさと思いやり」の心で,今後も「笑顔あふれる洛北中学校」「安心・安全な洛北中学校」であるよう努めてまいりますので,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 京都市立洛北中学校 校長 長谷川 正己 お知らせ
※先ほど発信したPTA・学校メール配信システムによるメール本文と同じ内容です。
今朝方,本校ホームページとPTA・学校メール配信システムでお知らせしました,本校生徒の新型コロナウイルス感染に伴う保健所による疫学調査の結果,濃厚接触者はいませんでしたが,当該生徒と同じ学級に在籍する一部の生徒等には,念のためPCR検査を受検いただくことと,同じ部活動に在籍する生徒には,明日も健康観察のため自宅待機していただくこととなりました。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,すでに学校から個別に連絡をいたしました。 なお今後,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,明日以降,個別に連絡させていただきます。PCR検査の結果は,4月21日(水)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。 一部の生徒は,明日一日,または検査結果が判明するまで自宅待機となりますが,保健所による疫学調査及び校内消毒も終えており,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,他の教育活動には影響が生じないことが確認されているため,明日4月20日(火)も通常どおり教育活動を実施いたします。(通常どおり登校してください)本日休止した部活動も再開しますが,明日は元々一斉休止日となっています。 生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。保護者におかれましても,お子様の健康観察に十分にご留意いただき,少しでも体調不良がみられたら登校を控えていただくようお願いいたします。また新型コロナウイルス感染症に係る人権上の課題について,今一度お子さまとお話をして頂けたら幸いです。 本日の予定について
ご心配をおかけしております。すべての生徒の健康観察等のため,以下の通り,本日の予定を変更しますのでお知らせいたします。急な変更で,大変申し訳ありません。
◎放課後は短時間の部活ミーティングの後,一斉下校とします。 ◎生徒の完全下校は15時30分頃となります。 また自宅待機をお願いしている生徒宅へは,本日中に家庭訪問等を行います。その中で,保健所等の疫学調査によって必要と判断された生徒へは,検査キットをお渡しすることになりますので,引き続き自宅にて待機をお願いします。なお,保健所等による調査結果の連絡は,遅い時間となることが多いようです。連絡が届き次第,すぐに家庭訪問等を行いますので,それまでお待ちください。 お知らせ
昨夜遅く,本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。そのため,本日,保健所による疫学調査が実施されますが,当該生徒と同じ学級や部活動に在籍する生徒には,念のため,本日の登校を控えていただくよう連絡をいたしました。
この後,保健所による疫学調査の結果を踏まえ,PCR検査の受検等に協力いただくお子様のご家庭等には,学校から個別に連絡いたします。また,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,当該学級等以外の他の教育活動には影響が生じないことが確認されていますが,今後の教育活動につきましては,疫学調査の結果を踏まえ,改めて判断のうえ,学校ホームページ等でお知らせしてまいります。 学校の教育活動につきましては,引き続き,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,実施してまいります。 生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 なお,当該学級や部活動の生徒に対する人権上のご配慮を,どうかよろしくお願いいたします。 部活動見学・体験最終日
1年生の部活動見学・体験日も今日が最終日。最後の最後まで悩んでいる人もいるようです。そうさせるのは上級生が一生懸命下級生に関わってくれているからでしょう。
入部する人は,来週の締め切り日までに入部届を提出してください。 ![]() ![]() 部活動見学・体験最終日2
その2です。ご覧いただきありがとうございました。
![]() ![]() 第1回代議専門委員会![]() ![]() ![]() 委員会活動では,「説明を聞く」「記録(メモ)をする」「説明をする」,他の人にわかりやすく「言葉で伝える」などの言語活動を通して,みなさんの「力」を伸ばしていく活動と考えることもできます。 これからの活躍に期待しています。 |
|