京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

1ねん こくご「おはなし たのしいな」

画像1画像2画像3
図書館に行きました。
初めての図書館。
一歩踏み入れると,たくさんの本に驚きを見せていました。

図書館での約束を話し合たあと,読んでほしい本や自分で読んでみたい本を
探していました。


3年図画工作科 絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

図画工作科の最初の学習です。水彩絵の具にまぜる水の量を加減して,いろいろな太さの線で表していきます。パレットで色の濃さを変えたり筆をかえて線の太さを変えたりしながら楽しく表現しています。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 わかりやすく伝える

画像1画像2
 算数の「小数と整数」で今回は100倍・1000倍するとどのような数になるかを考えました。前の時間に学習したことを使って,自分の考えをノートに書きました。それをテレビに映して発表しました。説明を聞いて「一緒の考えや」「なるほど!」という声がたくさん聞かれました。

6年 外で元気に遊ぶ

画像1画像2
 今日はいい天気でした。休み時間に外で元気に遊ぶ様子が見られました。特にサッカーをよくしています。今日は竹馬をしている人もいました。

新しい風

令和3年度がスタートして,1週間が過ぎようとしています。
16名の新入生を迎え,学校には清々しい新しい風が吹いています。
今日から給食が始まり,学習も本格的に始まります。
規則正しい生活を送って,コロナウィルスに負けずに頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

学校たんけん2

画像1
今日は南校舎と運動場の案内をしました。1年生だけでなく,在校生も日ごろなかなかいかない教室の様子を知ることができました。

1ねん せいかつ「あたらしい いちねんせい」

生活の時間に学校探検に行きました。
今日の探検場所は,運動場でした。

「たんぽぽが咲いてる。」
「大きなプールがある。」
「チューリップのいい匂いがする。」
など,春も感じながら,運動場やビオトープはどんなところかを確かめながら探検しました。
画像1画像2画像3

1ねん どくしょのーと

読書ノートを配りました。
1年生の学習が終わるまでに100冊本を読むのを目指そうと,声をかけました。次回はたくさんの本がある図書館へ行きます。

画像1画像2

【2年】なかよくなろう!

 頭を使うゲームを通して親交を深めます。2人組で片手で1〜5の数字を出し合い,合計が7になれば成功です。制限時間の中で何回成功できるかチャレンジしました。瞬時に足し算をしなければいけないので大変ですが,大盛り上がりでした。
画像1

5年 話の聞き方

画像1
 5年生の素敵な姿を見つけました。授業中にしっかり話を聞く姿です。友達の意見を発表している人を見ながら,うなずいたりつぶやいたり反応をして話をきちんと聞く人がたくさんいました。素晴らしい!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp