京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up109
昨日:52
総数:666641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

給食が始まりました!

画像1
画像2
中間休み,給食室の前を通ると,炒めた玉ねぎのいい香りが・・・。

子ども達も楽しみにしていた給食が今日から始まります。

今日の献立は,スパゲティーミートソースとほうれんそうのソティ。

黙食でみんなとお話ししての会食はできないけれど,

友だちと一緒に食べるご飯はやはりおいしいですね。

1年 初めての給食その3

画像1
画像2
3組の様子です。

お盆を使って上手に給食を運んでいました。

給食の準備もこれからどんどん上手になっていきましょうね。

1年 初めての給食その2

画像1
画像2
1組の様子です。

給食室まできちんと並んで行くことができましたね。

給食のエプロンは上手にたたむことができたかな?

おいしい給食,味わってたべてくださいね。

1年 初めての給食その1

画像1
画像2
今日は待ちに待った給食です。

準備から片付けまで,上手にできるかな??
友だちと協力して運ぶことができました。

今日の給食はスパゲティです。

写真は2組の様子です。

4年 漢字の学習

漢字の学習がスタートしました!

まずはムーミンノート(漢字学習用ノート)の使い方を確認!

漢字はなんとなく書いているだけでは覚えることはできません。

筆順や字形,読み方を意識しながら書くことが大切ですよ☆


4年生で学習する漢字は約200字!

日々の積み重ねが大切ですよ〜〜('ω')ノ

4年 外国語活動の様子

外国語活動の学習の様子です。

今年度も外国語は片山先生と学習を進めていきます!


月曜日はその1回目!

いろいろな国の挨拶の仕方を知り,ペアで自己紹介をしました(/・ω・)/

最初は恥ずかしそうにしていた子も,後半にはたくさんの友だちと

コミュニケーションをとる姿が見られました!

英語は喋ってなんぼです!

これからの学習もがんばりましょう(*^▽^*)
画像1
画像2

6年 身体計測

画像1
画像2
6年生は,今日が身体計測の日でした。
並んで順番を待つ姿もさすが6年生!

全校の見本となる姿です。

心も体もこの1年間でさらに成長できるようにしていきましょう。

1年生 書写・道徳

画像1
画像2
今日の学習の様子です。

書写では,鉛筆の正しい持ち方の練習や線をなぞる勉強をしました。
ゆっくり,ていねいにがんばっていました。

道徳では,元気いっぱい,手を挙げて一生懸命発表を頑張っていました。

校舎をまわっていると・・・・

画像1
画像2
南校舎3階と北校舎3階のトイレの様子です。
トイレのスリッパがとてもきれいに並んでいます。

「はきものをそろえると 心もそろう」

1年間,この美しさを続けていきましょうね。

☆2年・掃除の仕方☆

 4時間目に掃除の仕方を学活科の学習で確認しました。
1年生の時は,6年生に教えてもらっていました。その成果を発揮してもらいたいと思います。
「雑巾はおにぎりを握るように丸めたらダメ。」や「箒は,モップのように使うのではなくて,教室の板の目に合わせて掃くよ。」と説明してから実践してみました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp