![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:103 総数:584331 |
5年 社会 世界中の国土
社会科の学習では,世界の国々や国旗について学習をしました。今回は,タブレットを用いて,世界の国々の国旗について調べました。5年生になって,初めての調べ学習でしたが,意欲的に取り組む様子が見られました。これからタブレットに慣れ,いろいろな場面で利用していきたいと思います。
![]() ![]() 3年「リズムにのって」
音楽の時間には,リズム打ちをしました。
4パターンのリズムを練習し,班ごとに組み合わせを考えました。 協力してリズム打ちをする姿が見られ,楽しい時間になりました。 次は,自分たちでリズムを考えられるようになると素敵ですね。 ![]() ![]() 給食室 「4月20日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆なま節と厚あげの煮つけ ☆かきたま汁 今日は,今年度初めてのお魚献立。 なま節は,かつおを蒸す,ゆでる,燻す,昔から日本で食べられている保存食です。燻すことで,水分がぬけ,うまみがギュとつまっており,噛めば噛むほどうまみが出てきます。 初めてのお魚ということで,一年生たべられるかなぁと心配していましたが,「かつお節の味がする!」や「初めて食べたけどおいしいな」としっかりと食べてくれました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」 そして,給食室近くの6月頃が旬の食べ物,「梅」の実がたくさんなり始めています。まだ,小さい実ですが,成長がとても楽しみだなと思います! 6年 「タイピングの練習」![]() ![]() 6年 「視力検査」![]() ![]() テレビやゲームが原因で視力が悪くなっているかもしれないと心配している子どもたちがいました。今年度から,学校でもパソコンを使った学習が増えてきます。視力が悪くならないよう,学習のときの姿勢を意識したり,画面ばかりを見続けたりしないよう気を付けながら毎日過ごしてほしいと思います。 教育課程説明会・参観・懇談について
下記の日程にて実施予定です。制限のあるなかですが,ご来校をお待ちしています。
![]() マンホールトイレが完成しました
京都市上下水道局の取組により,昨年度末から南校舎の南側にて工事を進めておりました「マンホールトイレ」が完成しました。災害時に,西京極小学校が避難所となった際使用されるものです。実際に使用する際は,マンホールの上にテントのようなものを設置します。学校へお立ち寄りの際に,ご覧いただけたらと思います。
![]() 4年 図画工作「まぼろしの花」
図画工作科では,自分で考えた花を絵の具で表現しました。筆だけでなく,指で描いたり,絵の具をはじいたりして楽しみました。次の授業参観や懇談会で見ていただければと思います。
![]() 3年 「満開の桜を描こう」
春らしい,校庭の満開の桜を想像し,絵に描いています。
青空や夕焼け。。。自分の好きな背景を選びました。 そこに,大きな桜の木(枝)を描き,桜の花びらをつけ足していきます。 花びらは障子紙を使い,きれいな桜色に塗っていきました。 教室の後ろに,満開の桜が並ぶのが,待ち遠しいです。 ![]() 4年 理科・書写「新しい先生とスタート!」![]() ![]() |
|