![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:48 総数:525058 |
4月20日(火) 6年 算数 「対称な図形」![]() ![]() ![]() これまでは「線対称」な図形に取り組んでいましたが,今度は「点対称」な図形に取り組んでいます。 図形をぐるりと回したり,重なる点を一つ一つ確かめたりしながら学習していました。 4月20日(火) 2年生 掃除の様子![]() 土を履くのは,力がいります。 友達と協力して,ピカピカにしようね。 4月20日(火) 1年生 身体計測![]() 体育の服に着替えて, 順番に並んで,待ったり, 靴下をぬいだりしました。 1つひとつ覚えていこうね。 4月20日(火) 1年生 掃除の様子![]() ![]() 教えに来てくれています。 ほうきの持ち方,掃き方, 雑巾の絞り方などをゆっくり 教えてくれました。 4月20日(火) 1年生 ならびっこ![]() ![]() その後,おにごっこもしました。 4月20日(火) 6年 図工 「墨と水から広がる世界」![]() ![]() ![]() 先週に墨で桜の木の部分を描いていました。 今日は桜の花を絵の具で表現しました。 指で描いていたのですが,慎重に少しずつ花を咲かせる子もいれば,どんどん花を咲かせる子もいました。 桜の花の色も,どの子も微妙に違って,それぞれの味が出ていました。 4月20日(火) 1年生のお掃除をお手伝い![]() ![]() 一生懸命掃除をがんばる1年生がとても素敵です。 6年生も1年生が上手に掃除ができるようにうまく助けてくれています。 4月20日(火) 6年 社会 「わたしたちの生活と政治」![]() ![]() ![]() 日本国憲法の3つの原則のうち,今回は「基本的人権の尊重」について学習していました。 私たちの人権を大切にするために,社会の中では実際にどのような取組がされているのか,考えたり調べたりしていました。 私たち一人一人が大切にされるために,本当に様々な施策がなされています。 一人一人を大切にできるような未来を,ぜひ担っていってほしいと思います。 4月19日![]() ![]() よく出てくるメニューですが,子ども達は「やったー!」「これ,大好き」と見本をみながら喜んでいました。 1年生も当番が交代し,はじめての当番でしたが,エプロンのたたみ歌もすっかり覚えて歌いながらきれいにたためました。 今日もごはんが1kgだけ残りましたが,おかずはきれいに食べてくれてうれしいです。 4月19日 3年生 絵具+水+筆=イイ感じ![]() ![]() |
|